隠れ家の釜飯、発見!
釜めし 花橘の特徴
住宅街にひっそり佇む隠れ家的な釜飯のお店です。
釜飯の美味しさに驚く初訪問の方が多いです。
静岡市駿河区の隠れた名店をぜひ味わってください。
釜飯のお店。こんなところに?と思う住宅街の静かな佇まいにある。玉子焼きもお刺身もとても美味しい。刺身は大根のつままで手切り。生のりもついて来た。釜飯の味はそれぞれ全然違うので楽しめる。うなぎの釜飯が風味がとても良く、鰻も厚めのがゴロゴロだった。桜エビの釜飯の味付けが絶妙すぎる。ボリューム多めだが、食べきれなかったら持ち帰れるので2度楽しめる。年配のオーナーの方が大変御丁寧に作ってくださるので待ち時間は必須。コストパフォーマンス、洗練さはとても高い。
こんなところに?というのが第一印象、住宅街の中にポツンと存在するお店なのでナビに頼らないとわかりにくいです。店の前に青い看板があるのでわかりますが、駐車場は看板や表示がないのでがわかりにくいです。店は道の左側にありますが、店のちょっと手前の右側に車6台位が停まれるスペースがありここが駐車場です。お店は一見、格式高く見え、少々入りにくく感じます。入り口の扉を開けると、食べ物屋さんなのか?という感じでしたが、中に入るときれいな庭がみえ、開放的ですのでご安心ください。大体1500円〜2000円位から釜飯をいただけます。釜飯も色々な種類があり、どれを食べても美味しいです。コース料理などもありますよ。私は五目釜飯をたべてみましたが、味は個人的にはちょっと甘めかな(でもこのくらいが普通なのかも)と思いましたが、具も沢山入っていて美味しかったです。妻はうなぎ釜めしをたべました。鰻自体をタレて味付けしてあるので、ちょっと味は濃い目で釜飯自体の味がよく分からなかったとのこと、でも鰻も沢山入っていて美味しく満足だったとのこと。釜飯の量は多めで小さめのお茶碗で3〜4杯分入ってます。男の私でもお腹いっぱいになるので、少食の方にはちょっと多いかもしれません。でも味がよく美味しいので、ペロッとたべてしまいました。ちょっとお腹を空かせてから行くといいかもしれません。釜飯の他にも雑炊、天ぷら、刺し身などもあります。店内は、4人テーブルが4つ、こじんまりとしていて、座席からは、きれいなお庭が見えます。私達は夕食で行きましたので空いていましたが、お昼時はかなり混み合うようです。このような海の近くの住宅街にひっそりと釜めしを食べられるお店があるなんて、ちょっとおどろきました。美味しかったので、また食べにいきたいと思います。今度はカニ釜飯を食べてみたいです!釜めしを食べたくなったら、是非ともいちど行ってみてはいかがでしょうか?オススメですよ!
名前 |
釜めし 花橘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-237-0202 |
住所 |
|
HP |
http://www.at-s.com/sp/gourmet/article/washoku/all/122800.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2023/9ランチで初訪住宅街に佇んでいる隠れ家的なお店です。駐車場は斜め向かいにあります。店名は『かきつ』と読み、ちゃっきり節の唄にある『花はたちばな(橘)〜』が店名の由来とお聞きしました。達筆なお品書きから、うなぎ釜飯と桜海老釜飯、そしてテイクアウトで厚焼玉子をチョイス。釜飯は約20分くらいかかります。うなぎの臭みはなくたっぷりと入り、桜海老も沢山入って海老の香り満載でどちらもボリュームがあり好みの味付けでした。厚焼玉子は厚みがあり大きく甘味があります。いいお店を見つけました。次回は平日か土曜に行って、刺身定食をチョイスしてみたいです。2023/12ランチ再訪刺身板盛定食をチョイス。刺身は新鮮で種類と量ともに豊富です。いい意味で刺身>ご飯の量がアンバランスです。さらにコスパ最高で大満足です。2024/5 県外からきた知人を連れてランチ再訪。刺身板盛定食✖️2、ふぐ唐揚げ、厚焼玉子(テイクアウト)をセレクト。この価格でこの定食のクオリティは凄いと驚いてました。