令和の新しい体育館で、熱戦を目撃!
相好アリーナ四日市(四日市市総合体育館)の特徴
令和2年にオープンしたばかりの新しい体育館です。
四日市市駅から車で約10分のアクセスしやすい立地です。
体操の全日本選手権が開催される競技場として有名です。
体操の全日本選手権が開催されていました。
子供のハンドボールの試合で良く利用します。第2体育館のキッズルームを、毎回利用出来る様にして欲しいです。日によって利用出来ない日があるので、赤ちゃんが居る家庭には少しキツイです。
今日は、コチラで、親戚の子が、出場されるので、見に来ました。近年㊗️、建て替えして、綺麗に、整備された体育館🤩になり多目的に対応できる体育館で、観客席から全体がよく見えますね🤩。財政が、豊かな市は、規模が違うね🫡この日は、天候も良く外では、沢山の人が、🏃スポーツに励んでいました。飲食できる場所も近辺に、あり駐車場🚗も沢山のクルマが駐車できて、いいですよ😍。
四日市市駅より車で10分ほど。タクシーを使いましたが、1150円でした。新しい体育館で天井も高く一階にあるフロアでは、ヨガの教室やフラダンスの教室が行われていて優雅な気分になりました。バドミントンのコートも最初からラインが床に印刷されています。照明でシャトルは少し見づらい場所がありました。
令和2年5月にできたばかりの新しい総合体育館です。従来の第二体育館はそのままあります。2021年(令和3年)に開催される予定の三重とこわか国体のために建て替えられました。二階はウォーキング専用のフロアになっています。一周320mです。窓からの景色が弓道場だったり、中庭だったり色々違うのでぐるぐる歩いていても飽きません。ホントにいい体育館です\(^_^)/。
訪問しました。美術館のような近代的モダンの超ステキな体育館。一周ウォーキングしました。さすが四日市、スケールが大きいと感心しました。とにかくカッコいいです。
| 名前 |
相好アリーナ四日市(四日市市総合体育館) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
059-348-4100 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バスケットボールB3リーグのヴィアティン三重のホームアリーナですが2024-25シーズンは2節4試合と開催数は多くありません、それでも去年よりは1節2試合分は増えています。アクセスは近鉄新正駅より徒歩7分です、なお近鉄四日市駅にも歩いてみましたが徒歩25分でした。駐車場も公園駐車場がそこそこあります。建物は新しくアリーナはかなり広いので、どちらかというと競技者向けに作られています。席は固定席とアリーナに置く可動席がありますが可動席と固定席の間には結構空間がありました。映像装置は壁にありましたがヴィアティン三重の試合では使われていませんでした。周囲に飲食店は多くはありませんがあります、またヴィアティン三重のホームゲームではキッチンカーも出ています。固定席だとコートまで少し距離は感じるかもしれませんが、それ以外は快適で交通の便も割と良い体育館だと思います。