昭和の趣を楽しむ漢のテーマパーク。
京都向日町競輪場の特徴
向日町駅から無料バスでアクセス可能です。
昭和の香りを楽しめるテーマパークです。
食と光の祭典向日町イルミに参加できます。
向日町競輪のCS放送で、解説者のレース予想を聞いて、ネット投票する準備していたら、投票締め切りになっていて投票ができません。中途半端放送で楽しみがなくなりました。
23年12月23日にイベント「食と光の祭典向日町イルミ\u0026KARA-1クリスマス」に行ってきました。競輪はしませんがイベント(「向日市まつり」など)が行われた時は行っています。5mのクリスマスツリーやイルミネーション、ドローンショーなどありました。特にドローンショーははじめてみたので規則正しく動く100台のドローンに感動しました。ドローンショーは野外の観覧席で見たので、座席が冷たくて身体が冷えました。
昭和のかおりを楽しむ漢のテーマパーク。車券を買うだけの場所ではない!どて焼きが旨くて5本おかわりしました。
とても面白くて味わいのある所です。車券を買って、合間に食べるホルモンうどんやドテ焼き等も良い味出してますね。各所、トイレは古いです。駐車場は無料が少し離れた所に有ります。
先日初めて行きました。競輪はやった事無かったのですがわからなくても充分楽しめました。場内は昭和の雰囲気が残っており、居心地の良い食堂でお酒を飲みながら競輪を楽しめます。お店の人も親切で素敵な時間を過ごせました。ずっと残って欲しい場所です。
名前 |
京都向日町競輪場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-921-0317 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

向日町駅から無料バスで行けます。本数は少ないです。レロトな雰囲気の競輪場です。2024年8月8日の開催を最後に改修工事になり、新しいバンクに生まれ変わります。