新潟の歴史を感じる、吹奏楽の美!
新潟明訓中学校・高等学校の特徴
吹奏楽部の定期演奏会は感動的で素晴らしいです。
創立102年を誇る伝統ある新潟の私立高校です。
野球⚾などの部活動が非常に盛んで注目されています。
校舎横のグラウンド前に横断歩道がありよく生徒さんが横断しています。車を停めたら、男子生徒さん4名も綺麗なお辞儀をしていて感動しました。
今年で創立102年を迎えた新潟市の私立高校生徒が作った全国でも希な学校です。 建学の精神である 「好学・自治」の教え に基づき、 グローバル・キャリア・サイエ ンス教育を教育の柱に据え、3つの類型 により一人一人の生徒の進路実現を 図っているまた水島新司さんゆかりの高校としても知られる中学は新潟市立白新中学校に通っており、当時同校に隣接していた新潟明訓高等学校への進学を希望していたものの、家庭の経済状況を勘案して高校進学を断念したその縁から高校野球部には水島新司さんが描いた[ドカベン]の色紙が飾られている。
新潟県内ではトップレベルの私立中高一貫校です。平成16年に竣工した校舎は広くて綺麗でかっこいいですが、亀田の明訓になってからは管理教育校になってしまったように思います。中学時代、私たちが現役のころは川岸町に校舎があり制服は学ランでした。学校案内を見ながら同級生たちと「偏差値たかいけど、すげぇボンタンはいてる人がいるよな」などど話しながら盛り上がっていました。今ではその面影は微塵もありません。川岸町の明訓がなつかしく思います。
今日、学校の脇の通りを車で通りました。横断歩道が有り、男子生徒が居たので、止まりましたら、男子生徒は一礼して横断し、横断し終わって振り返りもう一度礼をして、歩いて行きました。横断歩道で車が停車するのは当たり前の行為なのに、とても良いことをしたような、いい気分になりました。とてもいい生徒さんがいるのは学校も誇らしい事ですね。
朝テストなど大変ですが、とても勉強、部活の両方に力を入れている高校です!大学の指定校推薦もたくさんあり、先生達も熱心に教えてくれるのでオススメです。
とても綺麗な学校です。文武両道を掲げ、学業も部活も両立を目指して進学校として有名です。
ここの卒業生と縁あってしばらく同じ時を過ごしましたが色々良かったです。
2021年で創立100周年を迎える伝統校。生徒想いな先生方が多く、学習面のみならず、生活面においても、非常に親身になって相談にのって頂いています。難関大学へもチャレンジしながら、一度きりの青春を謳歌できるような校風とサポート体制は新潟県No.1だと思います。COVID禍でも、いち早くオンライン朝礼を導入したり、応援動画を作成して頂いたり、生徒のことを想う気持ちが伝わってきます。生徒が本当に楽しそうに学校生活を送れていることは、親としては一番の願いです。
🚻🏫實は私の母校ではないのですが身内にOBがいます。毎年⚾高校野球では応援しています。
名前 |
新潟明訓中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-257-2131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

吹奏楽部の定期演奏会が素晴らしかったです。また聞きに行きたいです。