古い町並みに新しいエネルギー!
沼垂テラス商店街の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う商店街で、古い町並みの魅力を満喫できます。
若い人たちが出店する洒落たお店が多く、楽しさがあふれる場所です。
手作り体験やこだわりの飲食店が揃い、地元民にも支持されています。
月イチ開催のマーケットに偶然行けた 洒落た店が多い 朝ご飯食べられる店も何軒かありホテルで朝ご飯食べてきた為断念 天候にも恵まれ活気あるマーケットに見えた。
建物は古さが目立つ所もあるが入っているテナントは新しくてかわいくておしゃれ。路上駐車している車が多かったがそういう慣習なのだろうか。新潟駅から近いからお散歩におすすめ。ランチ、カフェ、雑貨屋、古着屋などが見られた。公衆トイレもありました。おそらく。
ちょうど桜の咲く季節に行きましたが、建物がレトロで良かったですが、ちょうどお目当てのお店が準備中で結局行けませんでした。あと駐車場が近くにあると良いですね。食べ物屋さんの裏に二台ぐらい置ける駐車場がありましたが、初めて行くには気づかない感じです。駐車場があったらゆっくりできたかなーと。
2023.4嫁とワン友達と一緒に初訪問。当日は、朝市が開催されており🅿️駐車場は、警備の方に案内され第四銀行の裏側辺りに無料駐車場が有り、止められました。9時過ぎに、到着で朝市開催もあり結構な賑わいで、キッチンカーも多く出展されており、🍺ビールも頂けました。店舗裏側のお寺の🌸桜も綺麗でしたね。公衆トイレも、とても綺麗でしたね。TV等では知ってましたが、通路片側がブロック壁裏手にお寺とお墓あり。
レトロ感のある商店街に若い人たちが出店している感じ。もう少し店があるといいな。
夜市、飲食店が多く出展しています。夕食やお酒が飲みたい人に良いと思います。今回はハンドメイドアクセサリーのお店が一軒、苔のお店が一軒でした。ちなみに朝市はハンドメイドのお店が多い印象です。
昭和レトロな市場として栄えた長屋をリノベーションし多彩なエネルギーに満ち溢れたお店が軒を並べています。思考を凝らした外観・内観は必見お気に入りに。
散歩途中に立ち寄りましたろくろを回して器を作れるお店やカラス細工の体験ができるお店もあり、楽しそうでした全体的にオシャレな雰囲気があって好きな場所です。
長屋にカフェ等洒落たお店が並んでおります。沼ネコ焼きもありましたよ。いただきませんでしたが😅夕景が美しかったです。
名前 |
沼垂テラス商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-384-4010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

かつては沼垂寺町の飲み屋街でした。バラック小屋のような簡素な建物が並び、今では衛生的とは言えない調理で酒の肴が提供され、肉体労働者を中心に人気があるエリアでした。今では、建物をリフォームしておしゃれな雰囲気の商店が並ぶエリアになりました。この日は閻魔市の火で出掛けました。活気があって良い縁日でした。