縁起の良い松で商売繁盛!
根上りの松の特徴
参道の鳥居の左側に位置する根元の松が特徴です。
縁起の良い松をくぐることでご利益が得られます。
商売繁盛を願う人々に人気のある観光スポットです。
参道の鳥居が、途切れた場所の左側にあります。片方の根が、地表から持ち上がっており、「値上がる」と商売をやっている方に縁起が良いとされています。
縁起の良い松で根元をくぐると商売などにご利益があるそう。「膝松さん」とも呼ばれ、撫でると膝や腰の痛みにも効果があるそうです。
松の根株があるだけですが、株の値上がりにかけて(根が上がる)いるようです。また人が膝間付いているように見えることから、膝や腰の痛みが治るともいわれる。
京都旅行の目的地の一つです。株をやっているので御利益に預かりたいです。朝はやめに来たので人も多くなくじっくりと根元をくぐれました。
名前 |
根上りの松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒612-0883 京都府京都市伏見区深草石峰寺山町43−9 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024年7月19日 しっかりくぐり抜けて来ました。