本場の辛さ、感動のガパオライス。
メーパオの特徴
ここのガパオライスは本場の辛さが楽しめます。
ランチのコスパが良すぎると多くの口コミで言われています。
初めてのタイ料理でも感動するレベルの料理が揃っています。
ここのガパオライスを本場の辛さで食べて欲しい。言うほど辛くはない。ただ旨味がやばい。昔はパヤメンライの方が好きだったが、今はコチラの方が好きかな?
--2023/7---お店が各務原にあった時代に通っていた知人におすすめされ、来店🎶ランチのコスパが良すぎる。このご時世、値上げしても誰も文句言わないよ😭 てくらい安い😖・カオマンガイ(タイ風チキンライス)・クェティオ(ミニラーメン)・フルーツ←この日はライチのシロップ漬けのBランチ🍴カオマンガイは、シンガポールの海南チキンライスに似てるかも?タイの調味料で色々味変しながら楽しめた。特に唐辛子酢美味しい🫑ランチメニューは、ブログで毎日アップされてるよ〜-----グランドメニューを見ていたら、人気No.1のトムヤムクンが気になってしまったので夜に再来し、ハーフサイズをテイクアウト。※スープ系のみハーフサイズあり。ソムタム(青パパイヤのサラダ)も併せてテイクアウト😆トムヤムクンは、レンジ対応している器に入れてくれたよ。ありがたい〜本格スパイス・香草がたんまり入ってた♡
とても美味しいです。タイ人の奥さんが調理を日本人の旦那さんが接客を担当。本格的なタイ料理が良心的な価格で楽しめます。以前、四日市インターの近くで東海地区でも人気トップクラスのタイ料理店を(旧バヤメンライ)やっていて2010年にタイに移住。昨年再び四日市で店を開いてくれました。奥さんの作るタイ料理は日本人の好みに合う味で一度食べるとやみつきになります。2023年1月23日追加ランチメニューの紹介Aランチ 770円(日替わり)少し辛いBランチ 825円(カオマンガイ)辛くない※どちらもミニクェティオ&フルーツ付きひとり鍋&ごはん 968円・トムヤムクン鍋&ごはん・グリーンカレー鍋&ごはん・タイスキ鍋&ごはん※メーパオのごはんは全てタイ香り米(ジャスミンライス)(追伸)辛さは本場の50~30%におさえてあります。味も自分で調整できるように薄目になっています。以前パヤメンライをやっていた頃のコメントに「本場のタイ料理はよく知っているがここのは本場の味じゃない」というのがありました。本格的ですが本場の味ではありません。本場の味がお好みの場合は言えば作ってくれます。何度かえらい目にあったことがありますので気を付けて…。日本人の舌に合う、和のテイストも兼ね備えたタイ料理です。
来店2回目です前回はランチメニューのカオマンガイのセット(825円)を頂いて美味しかったのでぜひ違うのも食べたくなりました。今回は、食べてみたかったヤムウンセン。酸っぱ辛旨い!辛さマイルドにしたので めっちゃ私好みの辛さでバクバク食べれました。中華春雨に似た感じのサラダっぽいそれよりも酢と違った爽やかな酸味で美味しかった。ピーガイトーは日本人好みの辛さのない甘からの手羽先で こちらも美味しかった。今日も店主さんも奥様も大忙しだけど丁寧に接客されてて気持ちがいい一人でも ゆっくりご飯が食べれます駐車場はありませんが近くにコインパーキングがあるので停めると100円引きしてくれます。ご夫婦でされてる、すっごく素敵なお店なのでお勧め 2022.10.31
タイ料理に興味があったものの中々食べる機会が無く、前回初めてこちらのお店でタイ料理を頂きましたが、食べて感動するレベルの料理と出会ったのは随分久し振りのように思います。前回はランチセットとトムヤムクンを頂きましたが、何といってもこちらのパクチーはとにかく香りがマイルド。『パクチーの臭いはカメムシの臭い』などと耳にしたりしますが、ここのパクチーはカメムシの臭いなんかとはまるで違う種類の香りであると感じます。さて、今回2回目の訪問という事でランチセットではなく単品をあれもこれもと注文してしまいましたが、長時間待たされるといった事は無く丁度良いペースで順番に料理が提供されました。タイの辛さで頼みましたが、ただ辛いだけでなくコク・香り・味付け等どれを取っても非常にレベルが高く感動を覚えます。まだこちらで食べた事のない料理はいくつもありますが、いつか全部食べてみたいと思います。
名前 |
メーパオ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-356-8055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

Aランチ770円美味しかったです調味料が有り辛さと魚醤で濃さを調整出来る。