魚市ビル2Fで味わう優しいお好み焼き。
おこのみチエの特徴
笑顔が素敵な女性店主が、居心地の良い空間を創出しています。
味のある路地の先に位置する、広島風お好み焼き屋さんです。
そばやうどんが入った、特製の広島お好み焼きが絶品です。
とても笑顔が素敵な女性店主が迎えてくれて、居心地の良い空間を作ってくれてます‼️お好み焼きもや焼きそばも丁寧に一つ一つ仕上げてあり、味も抜群でした✨サイドメニューのだし巻きもほっこりとした優しい味わいでオススメです!結構大きな座敷もあるので家族連れもゆっくりできると思います!!!
大通りから少し入ったところにある広島のお好み焼き屋さん。土曜日のお昼前に着いたら一番でしたがそこからお昼にかけてすぐに満席になりました。肉玉そば780円でリーズナブルだし味も◯、ソースは甘、辛、大辛の3種類が用意されてて個人的には辛ソースがおすすめでした。座敷が広いので子供連れも行きやすいです。
味のある路地の先にあります。階段を上がるとお店です。肉玉とねぎ焼きスジを食べました。どちらもとってもおいしかったです。その他、本日のオススメメニューから牡蠣焼きもオーダー。こちらも香り豊かでおいしかった!カウンター席だったのですが、手際の良さに見とれてしまいました。そして、お忙しく手を動かしながらも全体を見たり、私たちにも声をかけてくれました。楽しいひと時でした。いいお店で食事ができてうれしかったです。
京都ローカルの情報番組で紹介されていたのを見て興味を持ち、予約して週末夜に訪れました。カウンター席でしたが鉄板の上でヘラで食べたかったので問題なし。ただ奥の座敷にも、鉄板がバッチリ用意されています。ほんとに地元広島のお店みたい。焼きあがる前につまめるおつまみと共に、肉玉うどん(イカ天入り)を注文。関西のお店だとそば入りがデフォで、うどん入りは裏メニュー・・・なお店も多いですがこちらはメニューにうどんの表記があったので気楽に注文できました。何気にありがたい。驚いたのがお好みの作り方。初めに広げた生地にはカツオ粉をまぶすことは多いですがこちらでは薬味などさまざまな調味料を生地の上にのせ、麺の味付けにはソースでもケチャップでもなく砂ずりポン酢の出汁をかけ炒めていました。そういえば京都も昔から麺入りのお好み焼きが人気の土地。地元の方はそれに食べ慣れてるだろうし、その影響が作り方にも出ているのかも?ただ出てきたお好みはバッチリ広島風の見た目で、全体に和風の出汁がきいており、キャベツもしっかり蒸されたふわふわ系のお好み焼き。とても美味しかったです。卓上に置かれた追いがけソースは3種類ほどあり、その中にはお酢?を用いたサラサラソースも。地元広島ではなかなか見られない、新しい経験まみれで驚きの連続でしたwまさしく「和風お好み焼き」。良い意味で京都らしいというか・・・。コショー、七味といったベターなものも、お店の方に伝えると出してもらえました。店内は予約客でいっぱいで、地元の方々で盛り上がっており、多くの人に愛されているお店だと感じました。カウンター席の鉄板では料理がどんどん出来上がっていきます。スピードメニューで頼んだ砂ずりポン酢や、「ピザっぽいもの」もお酒にピッタリ。お好み店として行ったつもりが、1つ1つの料理がとても美味しく、鉄板居酒屋としてもとても楽しめるお店だと感じました。あと「がんす」「花ソーセージ」といった広島で定番の惣菜がメニューにあるのも嬉しかったです。ソースやふりかけはあっても、この手の惣菜系はこっちのスーパーじゃまず見かけないんですよね・・・。価格もリーズナブルだと思います。お通し代もなく、関西だと肉玉そば1枚でも千円に届きそうな店が多いけど、それらと比較しても良心的な方だと思います(広島だと1枚500円のお店もあるので、遠く離れた地とはいえどうしてもその辺は気にしてしまいます・・・💧)。京都の地で広島の味覚がたくさん楽しめます。中心部から少し離れた商店街にあり、観光地化されていないローカルな京都感もとても落ち着いていて良かったです。また伺います。
今熊野商店街の魚市ビル2Fにあるお好み焼き屋さんです😄入り口はお店の北側、細い路地を入った所にある可愛い提灯が目印です🏮そばやうどんが入ってる広島お好み焼きがオススメです😋2023/06/18 追記営業時間が一部変わってます。
名前 |
おこのみチエ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-3233 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

広島風お好み焼き」ということで期待して行きましたが、うーん?かな。広島出身の私にはキャベツがベチャッとしているように感じました。火力が弱い?よく分からないけどチョット違うなあ、お店は明るく綺麗です。