石川雲蝶の彫刻、心を掴む美。
佛興寺の特徴
石川雲蝶の美しい彫刻が間近で見られるお寺です。
住宅街の中にあるため、ナビ利用をおすすめします。
雰囲気がひっそりとして心が落ち着く場所です。
幕末期に活躍した「越後のミケランジェロ」こと石川雲蝶の彫刻を所蔵する浄土真宗の寺院です。西福寺、永林寺に比べれば彫刻の量と密度では及ばないものの、質の高さはさすがです。西福寺、永林寺の彫刻はそれぞれの寺院向けに作られたオーダーメイドですが、ここのものは明治の新潟大火を期に縁あって他の寺院から集められたものです。自由に拝観できる雲蝶の作品は本堂向拝を飾る木鼻の獅子と、内陣欄間のうち十六羅漢像三面のみとなりますが、事前予約により拝観可能な宝物庫には数々の収集されています。すべて本堂に取り付けられていればさぞやの見ごたえであったろうとは思いますが、宝物庫にあるからこそ間近に鑑賞できるというメリットもあります。年配の御住職夫妻のみで運営している小さな檀家寺なので、予約にあたってもお寺の都合にあわせることになります。一度は旅程があわずスルーしたのですが、あらためて訪れて大いに満足した次第です。
石川雲蝶作の彫刻が美しいお寺です。
石川雲蝶作の欄間は心を掴まれます。
住職が 御経を あげてくれない 墓の花がかれたまま 四十九日の法要まで毎週来てくれなかった つき命日に 御経をあげに こない。
駐車場が分かりにくい。
格式が高いお寺だそうですが、檀家が86歳のせいか、お経は何を言っているのか解りません❗ 金儲けしか考えていないとは思いたくありませんが、しっかり声を出して、きっちり締めて欲しいです。オススメしません‼️……🙇
墓参りに行くから。
住宅街の中に有り、あちらこちら一方通行ばかりで見つけるのが困難と思います(知らない方は・・)ひっそりとして居るのは私達だけ・・行く時はナビでどうぞ(u003e_u003c)
雲蝶の作品を間近で見ることができる。要電話連絡。
名前 |
佛興寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-244-4990 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

石川雲蝶の彫刻を見ることができる貴重なお寺です。