小林源太郎彫刻と御朱印の神社。
沼垂白山神社の特徴
沼垂白山神社は商売繁盛の神様が祀られている場所です。
社殿の彫刻は石川雲蝶と小林源太郎による貴重な作品です。
新潟駅から徒歩でアクセスできる静かな環境の神社です。
新潟駅から徒歩12〜3分ほど民家を辿ってそこはありました。立派な建物と敷地。
沼垂祭の準備中、忙しいときに直書き御朱印対応して頂きました。
いつも新年は会社でお参りします。良い年でありますように。
年末間近に伺ったら社務所が開いていたので、御朱印を頂きました。
沼垂に白山神社があるなんて知りませんでした。(白山の白山神社が有名すぎて隠れちゃってるのかな?)何度も水害に遭いながらここまで立派になれるって、大昔から地元民に愛されているんでしょう。本殿の彫刻が素晴らしくてしばらく見惚れてしまいました。書置きの御朱印もいただきました。
☁️ 雨…☁️ 🙇 参拝 🙇 御賽銭 奉納 🤲👏👏 🙏 { 敬意 or 感謝 希望…㊙️… 祈願 } 🙇 2022.6.27 PM/
一見だだっ広い感じかもですが、趣のある神社です。御朱印はわからずいただけませんでした。
乙子神社の向かいにある沼垂の総鎮守の神様です。境内には火防の秋葉神社や粟島神社など複数の神様を祀っているお社、弥彦神社と思われるこうじんさま(塚)や(聖徳?)太子社も祀ってあるます。
商売繁盛の神様だそうです駐車場は10台分くらい。
| 名前 |
沼垂白山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
025-244-1821 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
沼垂地区総鎮守、沼垂白山神社。本殿は名匠熊谷の小林源太郎が棟梁として1847年に再建したもので見事な彫刻があります。駐車場は本殿正面にして右側です。裏側の駐車場は月極の有料駐車場ですので停めないようご注意下さい。御朱印は本殿右手にある社務所が開いていれば直書きでいただけます。