新潟駅近!
今代司酒造(株)の特徴
新潟駅から徒歩20分で行ける便利な立地で、酒飲みに最適です。
歴史的な外観が美しい酒蔵で、見学と共に独自の魅力を体感できます。
親切丁寧なスタッフが、分かりやすく日本酒の魅力を教えてくれる場所です。
駅から徒歩20分という立地は酒飲みには嬉しい。1000円の有料試飲もかなり満足の量が飲めるが、日本酒が全体的に私の好みではなかった。ただ中は綺麗で映える。ツアーは事前予約が必要で、半月前には申し込んでおきたい。
新潟駅から徒歩で行ける酒蔵!!ふらっと行ったので見学はもう満席でした。海外の方多め!!フリーな試飲の日本酒もありましたが、色々飲みたくて1000円払って飲んでみました!何種類あったんやろか…結構な種類ありました。やっぱり鯉のボトルのが1番美味しいかな!何割磨きとかは秘密みたい!
酒蔵を見学をしました。毎回15 名ずつですがいつも満員になります。お酒の作り方を雑談を交えながら面白く学ばせていただきました。見学を終わると無料試飲と有料試飲があります。売店は、種類豊富でついつい買い物したくなります。大吟醸の香りのするソフトクリーム、美味しかったです。
近代的な施設と歴史的な外観や樽や梁などをきちんと残して、有効利用しているバランスが見事な市内の便利な場所にある酒蔵です。まず入り口で写真を撮ろうとしたら、蔵の関係者の方が「撮りましょうか?」とスタッフが向こうから声をかけてくださる気遣いに、全てが表されていると思います。中は店舗と、試飲場と、予約制の蔵の見学の場所に分かれ、その奥に見学できる蔵があります。手馴れた感じの蔵のガイドさんが、お話も詳しく感じもよかったです。古い樽や、日本酒を絞って酒粕ができる現場も運良く見られました。古さと新しさが、いい感じで融合されてました。有料ですが、殆どの種類を試飲できるコーナーもとてもよかったです。日本酒好きな方も、苦手な方も好みの1本が見つかる感じの幅広く奥深い感じで、とても楽しめました。出来れば公共交通機関を使って試飲は、是非体験をお勧めします。
ちょっとだけ読み方が難しい造り酒屋。イマヨツカサと読むそうです。錦鯉のビンのお酒で有名。新潟駅からほど近くアクセスが良いこともあり訪問しました。予約すると酒蔵の中を解説しながら案内してくれます。今回解説してくださった方は説明がとても良かったので楽しく見て回れました。新潟唯一の醸造用の木桶樽も見られます。見学の後に、試飲も可能。無料で3種類、有料の試飲(1000円)をオーダーするとほぼ全部のお酒を試せます。
とてもきれいな施設です。無料で酒造見学ができて、2種類の試飲(日本酒と甘酒)もさせてもらえます。見学ではスタッフの方がわかりやすく説明してくださって、写真撮影も可能です。甘酒やお猪口などが当たる500円のガチャガチャも楽しかったです。6歳の娘が甘酒をとても気に入って購入しました。大通りに面してますが、車で行く場合は少し道がわかりにくいです。
酒蔵見学に伺いました。新潟駅から歩くと20分くらいでしょうか。酒蔵見学は面白かったです!案内の方はご年配の男性で酒蔵以外の話も聞けて大満足でした。酒蔵見学すると三種類のお酒(ノンアルコールの甘酒あり)を試飲できます。甘酒は苦手でしたが、こちらの甘酒はサラッとして飲みやすかったです。プライス1000円支払うと、10種類以上あるお酒の試飲もできますので、試飲してから購入すると良いです。酒ガチャ(500円)もあるので運試しをしても楽しいです。私のイチオシはソフトクリーム!ぜひ食べてみてください!滑らかでクリーミー、さっぱりとして、しつこく無くて美味しかっです。スタッフの方にカップアイスにして販売してくれないかと要望したほどです。座敷(椅子6脚、靴脱)もありますなで、混んでいなければゆっくりできます。
閉店間際に行ってしまってゆっくり酒造見学をする余裕はありませんでしたが、お酒の詳しくない私にも分かりやすくお酒をおすすめして下さって助かりました!次は酒造見学に行きたいです🍶
酒蔵に入るのが初めてワクワクしながら見学。おっちゃんの話し方が上手で聞き入ってしまいます。話も脱線もしながらでしたが面白かったです。
| 名前 |
今代司酒造(株) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-245-0325 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新潟駅から徒歩で行けるくらい近くの酒蔵になります。朝は、9時からやっているので観光にも組み込み安いです。酒粕を使ったお土産等もあるので新潟旅行のお土産として良いと思います。日本酒の試飲についても無料が三種で時期によりますが千円払えばプレミアムプランで色々飲むことができます。基本は、新潟らしい辛めのお酒が多いですが古酒等の面白いお酒も置いてあります。蔵元限定のお酒もあるので新潟駅で宿泊するなら旅行のプランに組み込んでも良い場所だと思います。