新潟の花とイルミ、癒しの時間。
いくとぴあ食花の特徴
初めての訪問でも入場料は無料で、嬉しい駐車場90分無料です。
季節ごとに変化するお花やイルミネーションで癒される広大な施設です。
キラキラマーケットでは地元の新之助や野菜の購入が楽しめるます。
初いくとぴあ食花にきました。夏のイルミネーションが開催中。我が家は、愛知から新潟に旅行がてら帰省をしイルミネーションがあるとは知らなかった。高校生以上1人500円・小中学生1人300円。クイズラリーが1枚100円で園内に6カ所あり、見つけるのに意外と時間がかかりお盆13日の夜に楽しめるのがとても良かったです。県外の我が家としては穴場です。オススメは、焼肉屋があり食べながらイルミネーションが見ることも可能。駐車場代金も取られます。昼間に来ると多分昼のスタンプラリーもあるのかなと。
綺麗な花が沢山咲いていて 入場料タダ 素晴らしい。
こども創造センターのクオリティがすごかったです!無料なのが驚きです!!駐車場代は90分まで無料で、その後30分毎に100円ですが、施設内は無料なのでとてもありがたいです(^^)地元野菜などを売っている建物内に、ジェラートがあります。庭で食べられるので、景色を楽しみながらいただくことができます。ピスタチオも越後姫も濃厚でとても美味しかったです!子供(2歳)は動物を楽しそうに見ていました(^^)
新潟県新潟市にあるいくとぴあ食花はお花の公園やマーケット、レストラン、動物園などさまざまな施設特に自然をテーマにした施設です新潟市でも有名な観光スポットでビッグスワンに近いことから県外からも訪れる季節によって展内さまざまなお花が植えられていてとてもきれいですまた展内にはレストランスペースもありそこで野菜たっぷりのメニューが楽しめる!
鳥屋野潟の南に位置する広大な施設。新潟県の誇る食と花をテーマにしたテーマパークとのことです。いろいろな楽しみ方ができる場所で、食育・花育センターで自分の食生活を見直してみるもよし、キラキラマーケットで地元産の食材を買いそろえるのもよいでしょう。でもこの季節、一番の楽しみはキラキラガーデンを彩る花々ですね。5月27日からばらまつりが開催されるとのことですが、すでに園内の多くのバラが見ごろを迎えています。あまり見たことのない、微妙な色のグラデーションを見せる品種を含め、たくさんのバラ、そしてそれ以外の花々があたりを埋め尽くすように咲き誇っています。園内にはこれ以外にレストランや、動物とふれあうことのできる施設などもあります。これだけの施設が、基本的に無料で利用できるのですから、他県の人間からするとうらやましく思います。
初めてふれあい広場に行きました。ふれあい動物は餌やりとして、ヤギ・羊でした。内容的にはすぐ見終わってしまいます。餌は100円で販売ですが、1カップの内容量が少ないので子どもにはたらず3カップ買いました。また、案内表示が駐車場に無く、動物以外の施設は何があるのか?が分からずでした。施設箇所や詳細など1箇所に案内板等が欲しかったです‼︎直売所に行く時も、車で移動しなきゃならず大変でした。また道路も一通だったので尚更。
夏の間のイルミネーション最終日に訪れました。言わずもがな夕暮れ時の空とイルミネーションのコントラストに始まり、夜空に輝く美しいイルミネーションを存分に楽しみました。
入場無料動物のふれあいコーナー虐待された動物の保護施設児童館?食のコーナー産直等が有る動物のふれあいコーナーはアルパカ ヤギ 羊 ウサギ モルモット食のコーナーはカロリー計算やミニキッチンが有り子供が居たら1日楽しめそうな予感。無料でこのクオリティーは良い。
行きたかった、やっと行けました。お花が🌼🌸とてもきれいです!!イルミネーションの時、時間があれば、是非また行きたいです。
名前 |
いくとぴあ食花 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-282-4181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日の午前中に訪問、駐車場90分無料で半分位。バラもう少しで終わり。