新潟の動物たちと触れ合おう!
動物ふれあいセンターの特徴
新潟市で唯一、触れ合える動物たちが豊富な動物保護センターです。
アルパカやカピバラなど、珍しい動物たちと直接ふれあえる貴重な体験ができます。
子供向けの乗馬体験や餌やりが楽しめて、家族で訪れるのに最適な場所です。
新潟には子供たちが動物と触れ合える施設が少ないため、とても貴重な施設だと思います。
新潟県中央区にある動物保護センターです近くにはいくとぴあ食花といった自然豊かな場所にある中は狭いですが猫ちゃん犬ちゃんやアルパカちゃんなどが保護されていています保護センターといっても動物園みたいな感じです看板には猫ちゃんの名前も書いてあって推しが見つかるかもしれませんね。
はじめて動物ふれあいセンターにいきました。清潔感もあっていいのですが、何よりもうさぎの部屋はすごい工夫ですね。ドームがあってうさぎの生態が見れるのは驚きでした。カピバラも可愛かったし、なによりも保護猫ちゃんのいる部屋が清潔感あるしゆったりしてていいですね。またいきます。
動物がいます🐐カピバラ アルパカ🦙 ひつじ🐏 うさぎ🐇 モルモット 犬🐕 猫🐈ゆうじろうは隅っこでじっとしてました。
日によって、ポニーの乗馬ができます。羊と山羊と、アルパカに餌をあげられます。餌は100円でワンカップの野菜です。手洗い場もたくさんあるので、衛生面もバッチリです。うさぎやモルモットも展示されています。
小学生低学年以下の子供がいる家族にはオススメです。雨の日も雨にあたらず、暑い日もクーラーが効いていて遊べる環境があるのでとてもいいです。特に滑り台はオススメです。昔遊んだ地域にある児童館の大きいバージョンだと思います。
比較的、手軽に動物に触れることができる貴重な場所です。また、子供創造センターや、地元の農産物が購入できるキラキラマーケットなどが併設されているため、子供連れて訪れるのに適しています。
小さい子供が遊べる場所。小学校低学年以下の子がほとんどです。
川が近くに流れて、景色を楽しめます。公園内で各エリアがあるので、好きな場所を探すイメージで歩くと楽しめます。場所によって生息する植物が異なります。さらに奥へ行くと、ふれあいセンターや植物園、農協とあります。1日ゆっくり楽しむのがおすすめ。
名前 |
動物ふれあいセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-283-1192 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料で可愛い動物達を見ることができます!モルモットやカピバラなどの可愛い動物達もたくさんいますが、保護犬や保護猫の里親探しの活動もしている機関です。可愛い動物も見所ですが、それぞれの保護犬猫についてのスタッフさんのコメントも色々と考えさせられるポップも見所ですよ!