新幹線近くで便利なセブン!
セブン-イレブン 新潟駅CoCoLo西館店の特徴
ホテルメッツのロビーと同じフロアで便利です。
新幹線改札に最も近いコンビニの一つです。
早朝や電車利用時に大変助かるお店です。
ホテルメッツのロビーと同じフロアにあるので宿泊中は大変便利!
早朝、電車利用で大変助かるお店です。新幹線しかり在来線しかりですが、割と朝から商品が充実してる感があります。隣がホテルメッツだからなのかその辺は抜かりないようです。電車旅対応なのか小袋のミニおやつとか、ニオイのしないパンやおにぎりなどが充実傾向だと思います。同時間帯の南口にあるローソンはほぼ品薄なので商品管理としてはこちらが物凄く有利です。狭いのは仕方ないのですが、新幹線の始発前はキャリーの人が押し寄せるのでちょっと大変です。当然ですが、トイレはありません。新潟駅周辺のセブンイレブンはトイレの提供はしてない、という認識でいいと思います。ATMが奥にあるのですが店の備品置き場と接しているために狭い。あと空いている時は奥から使うルールが崩壊しているので無駄に並ぶことになるのが難点かな…
夜間早朝の人の接客がひどすぎる。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」もない。レジ待ってるのに「お待たせいたしました」の一言もない。買い物してるのに気分が最高に悪いです。
いたって普通なセブンイレブンなのだけど、トイレを貸してくれない店舗です。最寄りは駅のトイレという大変厳しい環境となるため、トイレ目当てで行く方は要注意。ウォシュレット壊れ中の笹口のセブンイレブン(ホテルフロント前のエレベータ降りて、駐車場側に出て駐車場抜けてけやき通りに出るとすぐ。危険度によるけど3~5分程度。)か、東大通のファミマ(そのまま西連絡通路を渡って階段降りる。歩行者用の信号渡って50メートルくらい?3~5分程度)が合格ラインのトイレかな。最短で確実に使えるのは南口広場エスカレーター2階の前あたりのトイレかな?国鉄世代からの駅トイレなので、それなりの覚悟を決めて使うこと。(漏らすよりマシレベルw)営業時間中であればCoCoLo本館の奥、スーツ屋さんのところのトイレがこの付近のBestポジション。最優良トイレです。我慢してたら、クライマックスに近いところ、頑張ってね。><;
南口利用者にとってはとても良い場所にありますし、それほど混雑していません。
夜の若い男性の商品の扱いや接客が雑すぎる。
よいお店ですが、きちんと並んでいても割り込みokなのが気に入りません。店員は見てみぬ振り。何度も経験すると行く気がしなくなります。
新幹線改札に一番近いコンビニの1つ。レジ前が狭く混雑しやすいので注意。
混雑していることが多いですが、素早く対応してくれます。
| 名前 |
セブン-イレブン 新潟駅CoCoLo西館店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
025-244-7891 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
2.5 |
| 住所 |
〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目96−47 CoCoLo新潟 西館 |
周辺のオススメ
コンビニの中では、セブンイレブンが一番好きです。そして、今まで行ったセブンイレブンの中で、今のところ、こちらのお店が一番のお気に入り。駅ナカ、ホテルメッツのフロント真横ということもあるのか、とにかく品揃えが新潟の他のセブンイレブンに比べて高級志向なのです。出張で泊まるハイレベルなビジネスマンを意識しているのかと思わせるような品揃え。店内は、広くはないので厳選してる感じです。私は、駅に行ったら必ずと言っていいほど、こちらのお店に立ち寄っています。