館山城で八犬伝の感動体験を!
館山城 八犬伝博物館の特徴
館山城跡にある模擬天守型の博物館です。
城山公園の頂上に位置し、壮大な景色が楽しめます。
上り坂を登ると、歴史を感じる空間が広がっています。
昨年も、同じ時期に訪れましたが、今年の方がツツジの咲き方が良かったです。今週末がまさに見頃だと思います。館山に来られましたら、寄ってみては何処ですか、お勧めです。
駐車場から少し歩きます南里見八犬伝のモデルになったお城とあります城内下の博物館込みで400円城内は撮影禁止天守閣の眺めはいいです駐車場隣のみたらし団子が美味しい。
お城の中にある史料館😃お城は4階建てで内1~2階が展示場になってます。各階を見たあとは素晴らしい展望がありますよ✨
かなり景色がよくて感動いたしました!最上階からの海は最高です(•ө•)♡庭も手入れがすばらしく美しい城ですね~
館山城、近くの茶屋に「日本庭園をお楽しみください」って書いてあったが手入れが行き届いてない。八犬伝のゆかりの地は整備されてなく観光地として宣伝するんであれば、もっと小枝払いするとか駐車場を整備するとかしてほしいい。
館山市の城山公園の館山城跡にある天守閣を模した博物館。館山城は安房の戦国大名里見家の居城でしたが江戸時代になり里見忠義が伯耆国倉吉へ国替えされると城は廃城されてしまいました。天守閣を模した博物館に里見家も登場する南総里見八犬伝の展示を見ることができます。八犬伝を知らない方でもここに来れば大まかな内容を知ることが出来ます。最上階は展望台になっていて館山の街と海を眺められます。館山市の隣の南房総市出身の元乃木坂46の高山一実の小説が原作のアニメ映画「トラペジウム」に登場する聖地で東西南北の4人と真司君がガイドのボランティアをしていました。
海水浴翌日の観光に里見八犬伝のモデルになったところと言うことで立ち寄りました。天気もよく、城に登れば館山の景色が一望出来てとても良かったです。中では里見八犬伝の物語の説明や登場人物の説明があり、改めて物語がどういうものか知ることが出来ました。今は秋に公開される八犬伝作者の映画の宣伝をやっていました。初めて映画化を知りましたが面白そうでしたよ。城に行くには結構急な坂道を登って行くので大変でしたが、麓には山登り用の竹の杖が置いてありました。城に入るのは有料です。
近くに行くとお城が見えてきたので探して行きました。バイクを駐車場に停めてお城まで歩いて行きました。お城を見て展望台で景色を見て、さて来た道ではなく茶室などあるらしいからと別の道から降りて行こう!と行ったら道に迷ってしまいました。あっちの道こっちの道とあれこれ下りながら行ったけど全然分からなくて諦めてまた登って来た道を帰りました。とても暑い日だったのでヘロヘロでした。
上り坂は汗だくになるほど結構きつい。ただ登りおえたらきれいなお城がめの前に。中は里見八犬伝とはから始まり詳しく語られていて、二階は映画里見八犬伝の内容や本、映画キャストの紹介など見どころが沢山で楽しい。天守閣まで行くとは海と街がめまいがするほど高い位置から一望できる。10月に始まる八犬伝という映画は観たいと思う。
名前 |
館山城 八犬伝博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-22-8854 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お城の中に八犬伝の展示物があります。以前行った時より展示場所が減っていました。閉鎖されている階があるようです。展示替え等のため一時的に閉めているのかはわかりませんでした。