モンブランとシャインマスカットの魅力。
PATISSERIE BOULANGERIE glycineの特徴
こだわりの旬の素材を使ったモンブランや洋梨タルトが魅力です。
シュークリームやプリンが求めやすい価格で楽しめます。
シャインマスカットのショートケーキが絶品でリピート間違いなしです。
ケーキ屋の真価が出やすく求めやすい価格のプリンとシュークリームだけを購入しました。プリン(270円)は好みのフルフル柔らか系。生クリームの質が良さそうで、バニラビーンズもしっかり。シュークリーム(320円)は皮は柔らかくなり始めてしまっていたけど、クリームがこちらも柔らかめで質がよい感じ。庶民派というよりどこか上品でフランス 風?!な印象でした。二つで税込み590円ならデイリーのおやつとしてたまにいただきたいと思います。他のケーキはお高め。きっと材料がいいのかな。特別な日に試してみようかと思います。*****追記******再訪し、甘い系のパン(チョコクリームパン、あんこ入りきなこパン)を買いました。ハード系に見えますがそれほど硬くなく、ふわふわでもないタイプでした。甘さ控えめで味も悪くないのですがとても小さくて一個300円前後します。菓子パンというよりケーキパン的な存在?トップにバタークリームやキャラメルソース、ナッツなどで軽くデコレーションして50円増しにすれば価格、存在的に見合うかも。パン用に透明プラのお惣菜ケースを用意して梱包は安くで。ケーキもパンも綺麗で丁寧な作り、種類も増やして魅力的なのですが、とても高いです。場所柄、食パン、複数個入りのテーブルパンなどのデイリーで消費する人用のサービス商品も置いて薄利多売しないとなかなか難しいと思います。西大路駅から北にあるパン屋、mina mimaさんはお一人でやっているから大変そうだけど、開店したら3時間で完売の人気。最近値上げされましたけど大きくてそれでも安く、材料も新鮮で美味しい。予約できて車で乗り付けてバケット、山型パンなど数千円、まとめ買いする人が沢山です。七条のKIMURA さんはかなりケーキの種類を絞って定番+季節の生菓子&タルトのみで出し続け、人寄せ的に焼き立てのマドレーヌやフィナンシェをサービス商品として回転しておられます。有名店ルプチメックさんでさえ、地元の人に認識されて軌道に乗るまで1年間はなかなか売れず、パンを泣く泣く大量廃棄してらしたそうです。地元のイベント出店などもされて知名度を上げ、顧客を見極められ、地元の人に愛される店に成長されることを願っています。
モンブラン・シャインマスカットのショートケーキ・チョコケーキ・洋梨タルトを頂きました。生クリームが甘すぎないのと、後味があっさりしているので、食べやすくてとても美味しかったです😊手を掛けて作っておられるんだろうなと思うケーキだったので、また購入させて頂きたいと思います。
クロワッサンを購入、油っ気はある割にバターの味が薄いという不思議な感じ…価格設定は強気。
名前 |
PATISSERIE BOULANGERIE glycine |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-634-6718 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/glycine.2024?igsh=MTE0dmZwYzNsdHB1bg== |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

パン5個、ケーキ5個、焼き菓子2つ買ったのでお会計五千円ほどだと思っていたのですが四千円もしなくて安いと思いました!シュークリームは生地が珍しくパンみたいで中のクリームがバニラビーンズいっぱいで甘すぎる事もなく凄い美味しかったです。ピスタチオのケーキは見た目も凄く可愛くて食べるのが勿体無いですが食べたら止まらなくなる味でしたしハード系のパンはしっかりハードでケーキ屋さんなので甘いパンはしっかり甘かったです!どれも美味しいと思いました!お店の内装、雰囲気はオープンしたてで凄く綺麗で奥のキッチンなども整理されていて衛生的に良いお店だと言う印象です!また行きたいと思います!