真っ赤な鳥居に迎えられて。
三ッ梅稲荷大神の特徴
七条大橋の西側に位置し、赤い鳥居が目を引く神社です。
古い集合住宅の前にあり、独特な雰囲気を醸し出しています。
市営住宅の前に小さな境内があり、お参りにも訪れやすいです。
同和対策で建てられたような古い集合住宅にある。稲荷神・御剣大神・荒熊大神を合祀している模様、恐らく昔からこの地にあったのものを取り壊さず、団地の一部にしたのだろう。
市営住宅の前に小さな境内があります。三ヶ梅稲荷大神、御剣大神、荒熊大神の三つの神名が鳥居に掲げられています。
七条大橋の西側の通りを少し 南下したところに 大きな団地があって、 そこに真っ赤な鳥居が 構えているのですぐにわかる。 細長い境内だが、 鳥居が三つも連なっており 相応の由緒を感じさせる。不届き者がいるようで 賽銭泥棒が何度も出没して、 注意の張り紙が何枚もあり 賽銭はお断りということだった。情けない世の中だ。
市営住宅の前に鎮座します。
| 名前 |
三ッ梅稲荷大神 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お参りしてきました!