カナレットとテオヤンセンの輝き。
静岡県立美術館の特徴
カナレットとヴェネツィアの作品を楽しめる特別な展示が魅力です。
ロダン館では多くのロダンの彫刻を間近で鑑賞できます。
テオ.ヤンセン展は子どもたちの好奇心を刺激し、特別な体験を提供します。
ロダン館はロダンの彫刻家がたくさん見れます。その他美術館の広い空間には驚き。入口前の屋外展示も見逃さずに。企画展がない日はレストランが営業なしなので注意。静岡駅からは1時間に一本のバスかタクシー。東静岡駅からは本数がある様子。
テオヤンセン展を訪問しました。10年くらい前にテレビで見た記憶があり、今回静岡県立美術館で展覧会が催されると知りました。作者は、風で動く生物として制作しているようですが、科学展での展覧の方が良いのではないかと思いました。実際に係の人が動かすイベント時刻もあり、見応えバッチリでした。小型のもので、自分で押すことができる体験型の生物もいて、楽しかったです。
テオ.ヤンセン展 すばらしかったです休日のお昼時、会場はかなりの人出でしたが、粛々とビースト達と対面子ども達が眼を輝かせて、無生物なる生物たちの進化に魅入ってました夏のオランダの海浜でビースト達のきままな日常に想いを馳せて久しぶりのロダン館もすばらしく又、次回の特別展も楽しみですただ、イベントが重なったせいか駐車場の空きがなく、ちょっとあわてました平日の方が、ゆっくり観覧できますね。
名前 |
静岡県立美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-263-5755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

カナレットとヴェネツィアの輝きを観てきました。あまり知らない画家でしたが、とても良かったです。常設のロダン館も観てきました。有名な考える人や地獄の門など多数の展示がされていました。展示が見やすく、周りやすかったです。