ひっそり佇むカフェで、可愛い小青蛙が出迎え。
KAEru coffeeの特徴
大通りから少し入った路地に佇む、隠れ家的なカフェです。
店内は10席ほどのコンパクトなスペースで、エッセンスが詰まった空間です。
メニューに描かれた小青蛙が可愛く、目を引く魅力があります。
大通りから少し入った路地にひっそりと佇むカフェ。アットホームな雰囲気で常連さんも多い印象です。テレビでも紹介されているそうで、外国人観光客もいらっしゃるとのこと。ドリップコーヒーのフルーティーブレンドを注文しましたが、さっぱりしていてとても美味しかったです。自家焙煎のコーヒー豆で納得の味でした。スコーンはそれぞれ味も違い、サクサクで食べやすいです。店内Wifiはありますが、電源はなく、通話やオンラインも控えるよう注意書きがされています。平日昼過ぎの来店だったため人も少なく、ゆっくり読書を楽しめました。また帰って来たいと思える場所です。
かえる好きな方にはもちろん、そうでない方にもとてもオススメしたいカフェ☕️🐸◆店内店内は10席ほどでややコンパクトながら、素敵なカフェのエッセンスが凝縮したとても素晴らしい空間です。もちろん🐸の置物や雑貨もありますが、インテリアとしてさりげなくお店に同化している感じです!◆☕️🍪コーヒーはドリップだけでも10種類から選べ、エスプレッソベースやアレンジ系も入れるとさらに+10種類くらいで、迷ってしまうほどです。コーヒーフリークの方には間違いないですね!今回は、グアテマラ(中深煎り)とスコーンを頂きました。グアテマラらしく、軽い深みとスッキリした飲みやすさでとてもおいしく頂きました😋スコーンとの相性も完璧でした。店内に焙煎機もありその場で焙煎されていて、店主さんのコーヒーへの造詣も感じました!◆アクセス/ロケーション地下鉄五条駅から徒歩4-5分京阪 清水五条駅から徒歩10分くらい京都のお気に入りカフェが一つ増えました。京都のカフェってホント素敵ですね!2024年5月訪問。
2024年4月中旬の日曜日。一年ぶりの訪問です。GW前の間隙を狙って伺いましたが、テーブル席は満席。さすがに人気のお店。でもカウンター席でも快適に。変わらぬ良い距離感の接遇。オーダーも変わらずエスプレッソのダブルに妻はブレンド珈琲。自家消費のお土産にはエイミィズブレンドを。以下は1年前のクチコミ。2023年3月末日。このお店の近くにある酒店で日本酒の一升瓶2本を仕入れて、リュックで担いで公園を左手に見て歩いておりますと、公園で大きめの紙コップを持った数人の人々が寛いでおりました。??その公園のすぐ北側向かいにあるこちらのお店。外からチラリと覗くも、様子が分からない。その日は気になりながらも素通りとなりました。そして1週間後、近くのホテルで宿泊した翌日のお昼前に、こちらを訪ねました。事前にググって確認したところ、スコーンとキーマカレーに自家焙煎珈琲のお店。テーブル席10人分ほどと、カウンター席?かな。お店に入ると焙煎された珈琲の素敵な香りに包まれました。バターチキンカレーとエスプレッソのダブルを注文。連れはキーマカレーとブレンドコーヒー。具材たっぷりのカレーはどちらも大変美味しく頂きました。エスプレッソも期待以上。お土産にブレンドの豆を挽いてもらって。あっ。スコーンも頂きました。4個で¥300-先日の公園での光景は、こちらのお店でテイクアウトされたラテや珈琲を頂いてたお客さん達やったんですね。今回も、何組かの方々がテイクアウトされてました。海外からの方々にも人気があるようです。ところで、カエルコーヒーの店名はもちろんフロッグ、蛙なんですよね。素敵なマダムがお好きなのかな?可愛いカエル達が店内のあちらこちらに居ました。でもその名前に込められた思い。また、来てね。おかえりー。って。言うことらしいです。次に訪問した際は、「おかえり〜」って言ってもらえるかな。京都は広くて深い。何度訪ねても新しい発見と出会いがある。また素敵な人と場所に出会えました。
咖啡和香蕉蛋糕都很好吃,菜单上画的小青蛙也十分可爱!コーヒーラテもバナナケーキも美味しかったです。毎日のケーキが違いそうです。他の定番も期待しています。ちなみに、メニューで描いてるカエルちゃんは可愛いです。また店員さんも親切です。会計した時に、私はだした金額を間違えました。お釣りを持たずにそのまま出てしまうところだったです。店員さんのおかげで、教えてくれました。ありがとうございます。
名前 |
KAEru coffee |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒600-8191 京都府京都市下京区高倉通五条下る堺町20番地 |
HP |
https://www.instagram.com/kaeru.coffee?igsh=MTA4YzRpazBreG84dQ== |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

オープン間もなくで店内は満席。朝トーストはチーズかキーマ。100円差あるがキーマにしてみました。宿泊施設に近いのか外国のお客も多数いらっしゃいました。2024.06