清水寺帰りに、旬のフルーツサンド。
市川屋珈琲の特徴
ここには自家焙煎の美味しいコーヒーがあり、人気の理由となっています。
季節ごとに旬のフルーツを使ったフルーツサンドが名物として親しまれています。
清水寺の帰り道に立ち寄れる、美しい町家の落ち着いた雰囲気が魅力です。
6〜7年前から京都に来るたびに必ず立ち寄るカフェですいつ頃からか順番待ちしないと入れない程の人気カフェになりました自慢は自家焙煎の美味しいコーヒーと季節のフルーツサンドですお店スタッフさんのの細やかな気遣い夜笑顔に並んでも又必ず来たいと思えるカフェです。
京阪清水五条駅から清水寺方面に少し歩いたところにある珈琲店☕️食べログ百名店にも選ばれているお店でコーヒーだけでなくオムライスやたまごサンドなどカフェメニューも人気ですがここの名物といえば季節のフルーツサンド🍇季節毎に旬のフルーツをサンドした可愛らしいメニューが超人気です👀✨前来た時は江戸柿でしたが今の時期はナガノパープルとシャインマスカット🥺🙏・季節のフルーツサンド ¥1,180-・セットコーヒー カフェオレice ¥420-フルーツサンドはフルーツのみすみずしさと甘さを引き立たせるために生クリームは少なめ👀正直フルーツは単体で食べた方が美味しいかな😂フルーツサンドにするんやったら個人的にはもっと生クリーム多くして欲しいひと噛みするたびにマスカットとぶどうが皿に落ち転がってた🤣まあ見栄えは良いし、季節感があるから良いんやろなぁお店自体は落ち着いた雰囲気で好きなんで次来る時はオムライスとかも食べてみたい🥺📸Nikon Z9📷NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
美しい町家に反して店内は重厚な梁を巡らせ力強さを感じさせる設え。訪問時は猛暑で店内は量を求める客で満席でしたが、店員さんは皆丁寧な対応でゆったり過ごせました。小腹が空いていたので、たまごサンドとコーヒーをいただきましたがオムライスも美味しそうでした。
8時10分前に到着。前に2組並ばれてました。好きな席を選べました。悩みました(笑)ミックスサンドとフルーツサンドを注文。セットコーヒーは380円。お得です。ゆったりとした時間。フルーツサンドはメロンでした。ミックスサンドには壬生菜。めちゃくちゃ美味しかったです。おかわりコーヒーは250円!!先程とは違うコーヒーを頼みました。美味しかったです。
清水寺の帰り道に寄った百名店のカフェ。平日15時頃に行ったところ店内2組、外待ち4組。周りには他にお店がなさそうなので待つしかないなと思い行列に並び、25分ぐらい待って席に案内されました。店内待ちの際にメニューを渡してくれるのでどれを注文しようかその間に決めれてよかった。季節のフルーツサンドは2種類。日によってフルーツの種類が違うみたいです。この日は・せとか&ちょこっときんかん・いちご&ちょこっとバナナ注文したメニューは☑いちご&ちょこっとバナナ☑市川屋ブレンド珈琲席はテーブル席かカウンター席選べました。カウンター席のほうが照明が明るかったのでカウンター席に着席。サンドは3枚の食パンで1つのサンドだったのでちょっと食べづらかったけど美味しかった。せとか&ちょこっときんかんは途中で売り切れてしまったみたい。たまごサンドも人気のようでしたよ。コーヒーが500円ってのはかなりリーズナブルですね。お客さんは観光客というより普通に地元の人が多く並んでました。接客がとにかく丁寧で感じが良い◎顔見知りの地元の方に話しかけたりしていて地元の方に人気なのも納得。陶芸工房だった築200年の町家をリノベして2015年にカフェとしてOPEN。店内も素敵でした。
名前 |
市川屋珈琲 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-748-1354 |
住所 |
〒605-0875 京都府京都市東山区渋谷通東大路西入鐘鋳町396−2 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昨日ひとりで初めて伺いました。10時過ぎに着き、40分ほどならびました。ほぼ外国の方でした。カウンターに通され、フルーツサンドと市川屋ブレンドを注文。店主の優しい笑顔の「お待たせしてすみません」に癒されました。ただただお洒落なカフェかな、くらいで行きましたが、店主がネルで淹れてくださる珈琲がめちゃくちゃおいしかったです!!!おかわりしたかったですが、まだ並ばれている方もいたので、サッと済ませて出ました。店員さんは皆さん誠実に働かれていてとても居心地よかったです。フルーツさんどは柿と熟れた柿。生クリームは一年ぶり位に食べましたが、後味もよく、おいしかったです。食べ方が難しかったですが…ぜひまた行きたいです。