増水時の橋の驚き体験!
粟野川沈下橋の特徴
増水時と通常時では、橋の状況に大きな違いがあります。
天候が安定している時は、徒歩や自転車で渡れる橋です。
洪水が発生するとこの橋は水没してしまいます。
天候が安定している時に訪れると、徒歩、バイクや自転車なら渡ることができます。川幅が割とあるところに設置されているので、中央の高さが1段低い所に座って川を眺めると、のどかな気分ですごせます。水位が高い時だと、川の真ん中に立っているような体験もできます。(危険だけど)一応、軽自動車まで渡れるっぽいですが、自動車だと道路から橋に降りるのが大変かもです。
山口県にも有りました。
増水時と通常時の状況の落差がすごい。沈下橋は四国の四万十川が有名ですが、数は少ないながら山口県にも残っています。
洪水時に水没する橋ですが軽自動車、自転車でも通れます。
名前 |
粟野川沈下橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023年9月23日に行くと橋が崩落してました。またあの沈下橋を見たいです。1日でも早い復旧を願います。