鈴虫寺帰りに味わう繊細和食。
魚末の特徴
鈴虫寺の帰りに美味しいランチが堪能できるお店です。
手間ひまかけた繊細な和食ランチが楽しめます。
親切な対応で、心温まる食事体験が待っています。
お料理一つ一つが丁寧に作ってくださったんだなと感じられ、どれもとても美味しくいただきました。お昼時で繁盛されていましたが、ご飯とお味噌汁、お茶のおかわりもタイミングよく聞いてくださって嬉しかったです。また行きたいです。
鈴虫寺の帰りにランチができるところを探していて口コミも何も見ずに入店しましたが、結果大満足でした!天丼は卵でとじたタイプの天丼で、卵にお出汁が効いていてすごくおいしかったです。お店の雰囲気も良く、何より大将がとても親切です。細やかな気遣いで温かい気持ちになり、最高のランチになりました。また伺いたいと思います。ごちそうさまでした!
こんなに親切にしてくださってありがとうございます。 私たちは畳の上で昼食をとることができました。プレートはボリュームがあり、味付けが良く、洗練されていました。 この場所はとても良い思い出を残すでしょう、ありがとうございます!
鈴虫寺の帰りにランチで伺いました。柔らかい雰囲気でとにかく居心地が良いお店でした。お料理は他の方も書かれている通り、京都らしく丁寧に作られており量もちょうど良かったです。常連さんで賑わっているのも納得のいく、通いたくなるお店だと感じました。鈴虫寺へお礼参りする際に、またお伺いできればと思います。大将やお店の方、残暑厳しいですがどうぞご自愛ください。
大大大好きなお店です。こじんまりしており、アットホームで雰囲気もよきです。大将とホールのお姉様、どちらもいつもお元気でお優しく、居心地の良い空間を作っておられます。お昼の定食は白ご飯がおかわりできるのが嬉しい。おかずがよりどりみどりの盛りだくさんなので、白ご飯のおかわりは本当に嬉しいサービスなのです。他の方々も書いてらっしゃいますが、優しいお出汁の染み渡るおかずの数々。お腹いっぱいになりますが、一切重たくならず、心地よい満足感だけがお腹に広がります。皆さんにこの感覚を味わっていただきたいです。お弁当もオススメです。見た目お上品だし、1,350円でこの内容は素晴らしいとしか言いようがないです。
名前 |
魚末 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-391-0827 |
住所 |
〒615-8206 京都府京都市西京区松室追上ゲ町26−46 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

濃い味や量を求める方にはおすすめしませんが、繊細な和食ランチを食べたい方には是非ともお勧めしたいです。いつも「竹」を注文します。(お昼御膳です)1品1品の量は少ないですが品数は多く、煮物・焼き物・お造り・天ぷら・茶碗蒸しなど、どれもが丁寧に作られています。私は特に美味しい出汁をたっぷり含んだ煮物が大好きです! 飛竜頭、たけのこ、小茄子など、 食べると幸せな気分になります。焼き物も脂の乗った良いものを絶妙な焼き加減で出していただけます。お造りもプリプリです。とにかく最高なので、気分良くなりたい時のランチはここで決まりです。予約は出来ませんが、大将がご高齢でお店を休まれる事がありますので、事前に電話で確認すると良いかと思います。また、夜の営業はやめてしまわれたようです。駐車場は、店の前に2台、これは狭いので軽自動車向け。それと北側のレンガ色のビルの裏手に2台分あります。(ビルの手前ではないのでお間違いなく)2024年10月:値上がりされました。お昼御膳が2160円になっています。私個人の評価としては、これでもお安いと思います!