茅葺き屋根と大輪の牡丹。
茂原牡丹園の特徴
江戸時代に作られた古い民家が楽しめる庭園です。
牡丹が見頃の時期には見事な大輪が咲き誇ります。
茅葺き屋根の長屋での軽食も楽しめる特別な場所です。
今年は少し早めに見に行きました。園内は琴の音楽が流れ雅やかな雰囲気が感じられます。茅葺き屋根のお店の縁側でソフトクリームを食べ、牡丹を見てゆっくり園内をまわり楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。又来年もおじゃまします。
30数年ぶりに、行ってきましたよぉ🤗(令和5年4月22日)曇り空だったけど、牡丹は雨でも、十分映えるからねぇ🙂綺麗に咲いていましたよ😀まだ蕾も多かったので、これからが見どころだね🤗それにしても、随分広くなっていたなぁ😮以前は、こじんまりしていたのになぁ。牡丹だけでなく、山躑躅も綺麗だったなぁ。山躑躅が大好きな小生にとっては、感動ものだったなぁ😀ハンカチの木も2本あったけど、まだ少し早かったようだなぁ😟一本の木に、4〜5枚しか花びらを着けてなかったもんなぁ🥹もう一つ、ここの見どころは、何と言っても長屋門と母屋だよなぁ🤗長屋門は180年以上、母屋は280年以上の歴史があるようだね。母屋は、休憩所になっているので、ソフトクリームを食べながら、茅葺きの見事な家屋と、庭の牡丹を堪能してもらいたいなぁ😀
茂原駅から牡丹園まで片道5キロ、1時間程のウォーキングで行きました。こんなにたくさんの牡丹の花を見たのは初めてでした。きれいなお花がたくさんありました。
4/30の雨風がひどかったのですが、牡丹園に到着した時には雨風もおさまり、ゆっくり見ることが出来ました。ですが、牡丹はもう終わっていてガッカリ。代わりに芍薬が咲いていました。とても綺麗でした。入り口から見ると小さいのかと思いましたが、中は広くてびっくりしました。芍薬以外の花もたくさん咲いていました!売店?のところに縁側があり、そのに座って景色を楽しむのも癒されて良かったです。GWの始めの平日だったこともあり、人も少なくて良かったです。
4月20日に行きました。とても綺麗に咲いていて感動しました。牡丹にとって傘って大事なんですね👀素敵な景色をありがとうございます。
前々から行って見たかった牡丹園。国の登録有形文化財の茅葺きの母屋と長屋門と牡丹のコラボレーションは本当に見事でした❗何度でも行ってみたくなりました🎵(^-^)
昨日(5/1)行ってきました。家の庭程度に思っていましたが、実際には御屋敷の庭園でした。結構咲いていましたが、蕾も多かったので、今週いっぱいは楽しめると思います。
ところどころベンチがあり、牡丹や芍薬を眺めながらゆったり過ごせます。時間により駐車場が込み合いますが、スタッフの誘導がありますので安心です。
毎年この季節は友人と楽しませて貰ってます☺️見事な牡丹が沢山見応えがありました。
名前 |
茂原牡丹園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-22-4224 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

テレ朝のグッドモーニング依田さんの番組を見て来訪しました。園内には牡丹をはじめこの時期に紅葉もあるなどとても素敵な庭園でした。