隠れ家の古民家で味わう新メニュー。
ライノの特徴
二条城の南側に位置する、100年の古民家を改装したカフェです。
隠れ家的な雰囲気で、こっそりとした入り口が特徴的です。
牛スジカレーやホットサンドなど、豊富な軽食メニューを楽しめます。
平日の昼頃に来店。他に客が誰もおらず、貸切状態でした。口コミで見かけたホットサンドを目当てに行ったんだけど、この日はやってなかったのかメニューから消してありました。かわりにナポリタンを注文。ちょっと太めのもちもちとした麺で非常に美味しかったです。ケチャップも敢えて焦がしてある感じなのかな?お店のナポリタン!という味付けでした。店主の方も優しかったし、近くに行く機会があればまた寄りたいと思います。
婚礼場の隣にある奥まった駐車場への入口…その先にこっそりとあるこのお店は、道路に面しておらず、まさに隠れ家と言った様相です。店の表側は全面ガラス戸でやってるか否かは店内にあるopenのライトの有無でわかるのでズイズイ進んじゃいましょう。食べ物はいずれも美味しく、特に今回頂いたメニューの内の一つ蒸し鶏のオーロラソース掛けは、とても美味しかったです。一口サイズに切ってあり会話の最中に口に運んでもそんなに気にならない素敵な計らいです。ほんのり甘いオーロラソースに、多めに乗せられたカイワレのアクセント、歯応えのある蒸し鶏がとても良く合いました。またいずれナポリタンやスパイスカレーも食べたいと思います。
二条城の南側にある小さな100年の古い古民家を改装したカフェ。お茶と和菓子 緑茶がおすすめ。オ今日はセットで850円でした。店主が丁寧に注いで良質なお茶は、良心価格で飲めます。緑茶好きにおすすめ。
小さな町屋をリノベートしたミニマルな喫茶店。本日のコーヒーが良かったですし、ランチの軽食もなかなか。ナポリタンは盛りがたっぷりで、サルシッチャが美味しい。ーーービーフカレーを食べたら、スパイスが効いていて美味。グルテルフリーなのでサラサラして食後ももたれません。ドリップしたコーヒーもなかなか。
初訪問で「牛スジカレー(時期ものの筍トッピング)」「杏仁豆腐」「ホットサンド」「(キリマンジャロ)コーヒー」を堪能しました。「牛スジカレー(時期ものの筍トッピング)」⇒味の志向をスパイシー方向に振っておらず野菜の旨味が出た美味しいカレー。特別にトッピングした筍の水煮は良いアクセントと歯ごたえで美味でした。「杏仁豆腐」⇒甘すぎず素材の味を活かしていて美味でした。「ホットサンド」⇒ローストポークや玉子焼きなど具材が豊富で美味でした。「(キリマンジャロ)コーヒー」⇒ちゃんとしたコーヒー(珈琲と書いた方が良いかもしれない)ってこれだよねと思いました。やはり普段飲んでいるチェーン店のコーヒーはちょっと違うなあと再認識しました。店主さんのワンオペなので、来客が集中すると、飲食の提供に少し時間を要しますが、お店の外観や内観のノスタルジックな感じと相まって、それもまた良いです。店主さんは英語でのコミュニケーションに問題がないので、外国人の来店も問題ないです。関西に来た際は再訪したいです。
なんか懐かしい感じのお店でした。子供のころ親に連れられて行った喫茶店のあの感じ(昭和な感じ)でした。雰囲気も味も良い感じです。スロ~な感じを満喫しました。頂いたナポリタンの味も美味かったです! 静岡茶がお勧めでしたが、コーヒー(うまかった)飲んだので、次はオススメのお茶を頂きます。
名前 |
ライノ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9104-1725 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

先程、新メニューのキーマカレーを頂きました。自分が初だったみたいで辛さの中に後から来る甘さが美味しく、また食べたいと思いました。マスターも適宜お水を注いでくださり、気配りのいい雰囲気のおじ様でした。