昭和の雰囲気で楽しむ、えびやの美味寿司。
ゑびや寿司の特徴
京都国際マンガミュージアム近くの、昭和な雰囲気が漂う老舗。
ボリューム満点のネタで、食べ応えは抜群です。
玉子吸物のトロトロな黄卵が絶品で、心温まる料理体験。
京都国際マンガミュージアムを満喫した後は、近くの老舗寿司店『えびや』さんでランチタイム♪昭和な雰囲気がたまらない素敵なお店👾.盛り合わせと玉子吸物をチョイス♪リーズナブルで美味しいお寿司が楽しめます👾.ネタも大きく食べ応え抜群😍玉子吸物の黄卵がいい感じでトロトロ♪お店の優しい雰囲気も相まって終始悶絶です👾
偶然前を通り掛かって入ってみたが、庶民的で美味しい最高の店。箱寿司は絶品。後日、あんかけ蕎麦とちらし寿司を戴いたが美味しかった。2024年02月21日盛合せ寿司ときつね蕎麦を戴く。きつね蕎麦のあげの絶妙の甘みと黒七味がよく合う。出汁も美味しく最後まで飲みきった。2024年03月06日助六と志っぽく蕎麦を戴く。甘辛く煮た椎茸が美味しかった。
平日の17:30ごろに訪問。お寿司盛り合わせ900円としっぽくうどん570円を注文。急に寒くなったので、温かいおうどんで身体が暖まりました。お稲荷さんも甘くて美味しい。支払いはおそらく現金のみ。初めて伺いましたが、こじんまりしておりなんだかほっと落ち着くお店でした。
とても美味しいご飯がいただきました。あんかけのうどんは生姜ピリッと効いていて、だしがうどんにすごく絡みます。うどんの方は京都のうどんらしくて腰があまりないんですけども。それでも適当な噛み応えがり美味しくいただきました。いなり寿司と巻き寿司の助六セット。こちらは2個を頼んだんですけども、おいしすぎて、これは3つにしとけばよかったな。あと悩んだところでした。いない寿司に染み込んでいるあの出汁を思うときつねうどんをも相当に美味しいんだろうなーっていうのが想像できるので、次回はきつねうどんにしようと思います。と合わせてセットにするのは2つじゃなくて3つにしようと思います。
平日@2時ランチにおじゃましました。ブレイクタイムが無いので昼過ぎても食べられる場所は有り難いです。入ると直ぐにステキな店員さんがご案内してくれて、お一人様お客さまが多かったです。ちらし寿司ときつねそばを頼みました。とにかく優しい味です。値段も良心的なものばかり。地元のサラリーマン助六も食べてる方多かったです。出汁も酢飯の塩梅も美味しかったです。ちらし寿司は、でしゃばり過ぎず、丁寧な味付けで錦糸卵が素晴らしく柔らかい。きつねそばは、お揚げが厚いタイプで甘過ぎずしゅんでました。出汁が美味しいので全部飲めます。こんな美味しい優しいお店 ずっと頑張って欲しいです。値段あげてもいいと思います。東京では絶対見ない、おうどんが美味しい巻き寿司屋さん、お土産にも最適。
名前 |
ゑびや寿司 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

期待値が高かったのか、きつねうどんのお揚げさんは美味かったですが、お出汁も麺も特別感は無く普通に美味しかったです。