河原町で楽しむ100円マグロ寿司。
スシロー 河原町蛸薬師通り店の特徴
マグロ100円と街中価格で美味しいお皿が楽しめるお店です。
地下に位置するスシローで、静かな雰囲気が味わえます。
四条河原町近辺では唯一の廉価な寿司店として評価されています。
ここのスシロー、街中価格だけど高いお皿はちゃんと美味しい!仕入れしっかりしてる!シャリが惜しいので、★マイナス1。気まぐれダブルアイスは、写真と同じアイスがでてきた!今日は1日暑かったから、おいしい!他にどんな種類のアイスがあるのかな。
窓のない地下のスシロー。繁華街の中にあるためか、150円〜の価格設定でした。新しい店舗だけに清潔。何よりも驚いたのがお茶を入れる時のお湯出るマシーン!よく行く店舗ではいつも黒いゴムをムギュギュッと力いっぱい押し込んでたのですが、レバーをキュッと回すだけの楽ちん仕様でした。お味は他店と何も変わらず。日曜の夜に行きましたが提供スピードも早く快適でした。
星7~8を付けたいくらいの高評価です。1年ぶりくらいに行きましたが、全体的にかなりレベルアップしてます。金曜日の21時に予約して行き、20分待ちくらいでしたが、予約をしてたので着いて5分ほどで入れました。かにフェアのかにが美味しかったのと、他全体的にネタの質があがってる気がしました。写真は撮れてませんが、赤だしの味噌汁も美味しかったです。また、デザートの種類も非常に多くあります。そして、会計の際にはスタッフの方が笑顔で誘導してくださり、非常に良かったです。
愛犬の月命日なので、大好きだったお寿司を届けてもらってます。自分が食べる前に愛犬・母・祖母にお供えしたらいっただきま~す!寂しい独り暮しだけど、この日だけははっちゃけます!会社が休みの時はUber Eatsなので20貫ほどですが、出勤の時は倍の40貫位食べてます。美味しいからスマホをポチポチしてたら、あっちゅうまです。Uber Eatsのお寿司配達が前は1件だけでしたが、いつの間にかくら寿司・はま寿司・大起水産・がんこ寿司、そしてもちのろんスシローっす。今はまだスシロー以外ははま寿司しか食べてませんが、お値段が少し高い分、味は間違いなく旨かったっす。体重が100kg肥えちゃったので、ダイエットします()MAX123kgあったから、まだ大丈夫…と言いながら腰と頸椎痛めてて、整形外科通いです。とかなんとか言いながら、クリスマスにお正月が待ってるからなぁ…まあ、楽しみながら頑張りまっす(^^)ちょっと早いけど、良いお年を(。♡‿♡。)
河原町通側の赤とんぼとかいう系列の回転寿司屋がなくなってしまったので、四条河原町近辺では唯一の廉価な寿司屋。オートメーション化が進められており、入店から会計まで機械相手で完結します(ちゃんと店員さんもいます)。最初は戸惑うかも知れませんが、落ち着いて案内を見ながら進めば大丈夫です。平日11時半頃に入店しましたが、地下の店内は広々としており席にはかなり余裕がありました。回転寿司形態ですが回ってるのはワサビなどの調味料のみで、基本的にタッチパネルで注文して専用レーンで届けられるシステム。この時は空いているのか頼んでから3分くらいには届けてくれました。スシローは久々でしたがどのネタもしっかりしており、庶民の寿司としては非常に美味しくいただきました。うどんも麺がモチモチしており食感が良かったです。回転寿司屋は割りとその時々で系列ごとに評判が変わりますが、この時のスシローさんは当たりでした。
京都によった時2/27土曜日の17:00に来店待ち時間ゼロ分と最速でした空いてましたね都市型店舗なので全皿+20円up‼️∑(゚Д゚)ちょくちょく見かけるけどそれでもコスパは良いと思う!!うん、美味しかった金目鯛食べ比べ是非食べてください。寒ブリ腹は端末で頼めないので見つけたら是非手に取ってください。歯応えが凄かったです。一品系で、軟骨唐揚げ、唐揚げが置いていなかったです。一度に四種類しか頼めない、涙大阪の淡路の店舗は5種類頼めたよ2/28期間限定のプリンパフェみたいなの食べたかった、メニューに売り切れと書かれてなくて、端末には入力されてないから定員読んでまでオーダーしたよ販売期間終了らしい⁉️ではなぜ2/28と??紛らわしいので星減点対象でした。スシローは好きです。これからも利用はしたいとおもおいますが、売り切れなら売切れと対応していて欲しいです。よろしくお願いします。
名前 |
スシロー 河原町蛸薬師通り店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-254-8502 |
住所 |
〒604-8041 京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師下ル裏寺町599番地 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

マグロ100円だったので行ってみた。受付後席が空くと呼出がかかり受付時に発行されたレシートのQRコードを読み込ませるのだがどこに読み込ませるのか番号を連呼されながら右往左往していた。受付の横だった。呼出時に不在だと再受付して待つ必要がある。pay系で払えるはずだが自分の端末では電波届かずクレカにした。オートメーション化され、店員と一言も話さず受付食事会計まで終わる。