祇園の隠れ家 鰻土鍋ごはん。
時菜 今日萬 祇園の特徴
祇園新橋通りの奥に佇む、落ち着いた隠れ家の鰻屋さんです。
浜名湖産鰻を使った、関西風の地焼き鰻が絶品で特に美味しいです。
お客一人ひとりを大切にするホスピタリティが際立つ素晴らしいお店です。
今回来店させていただいたお店は祇園四条にある「時菜 今日萬 祇園」さんに来訪です♂️かれこれ4回目の来店になりますがランチは初です祇園新橋通りにありその更に路地奥にある大人の隠れ家みたいな落ち着いた雰囲気のお店完全予約制の鰻屋さんです♂️注文したメニュー鰻土鍋ごはん膳 : 6,380円---------------------------■キングのベストグルメ賞■鰻土鍋ごはん膳 : 6,380円---------------------------※以前は夜に頂いたコースメニューです♂️まずは時菜5点盛りから登場ですどれも上品で丁寧な作り方で感動します2品目は鯉のお造り鯉の作りは初めて食べましたがあっさりしてて臭みとかなくてめっちゃおいしいお気に入りになりましたそしてメインの鰻土鍋ごはんです土鍋で炊き上げたご飯に浜名湖産の鰻を関西風の地焼き鰻で皮はパリッと身はフワッと丁寧に丁寧に若き大将が焼き上げてくれます♂️焼き上がりを毎回取り分けてくれます♂️1杯目はそのまま粉山椒をかけて頂きます鰻パリッとしていてふっくらで堪らんタレも美味しいのですがご飯がまた凄いお焦げがまた香ばしくてパクッと食べれる2杯目は白ネギとワサビで頂きます白ネギのシャキッと感とすりおろしワサビがまた1杯目とは違う毛色をしていて絶品です3杯目は残った薬味全部とお出汁で昆布が効いた出汁でこれがまたタレとあうもうこの出汁だけ飲んでしまいたいくらい上品最後は甘味を食べてご馳走様です♂️料理も美味しくてお気に入りですがこちらの凄いところはホスピタリティです過去4回来店し、前回は1年前でしたがその時話した内容も覚えてくれていたり退店時には長い距離なのに見えなくなるまでお見送りをしてくれたりと凄いんです一人ひとりのお客さんを大事にしてる感じが伝わるめちゃくちゃいいお店です是非予約して行ってみてください♂️
祇園の石畳の奥の路地を入っていくと、ひっそり佇む隠れ家的な「時菜 今日萬 祇園」に訪れました。完全予約制で、メニューはコースか鰻重が基本。私は当日予約だったので、鰻重をいただきました。鰻は焦げ目がしっかりついており、パリッとした食感がとても美味しかったです。味付けは京都風で、愛知出身の私としてはもう少し甘みがある方が好みですが、これはこれで上品で良かったです。上鰻重には鰻が1.5尾入っており、満足感があります。ご飯の量が少し少なめだったので、おかわりをお願いしましたが、これはサービスでいただけたのが嬉しかったです。30代の男性で、普段から一人前以上食べたい方にはご飯の量がやや物足りないかもしれませんので、多めにお願いするのが良いと思います。価格は上鰻重で7,900円。1.5尾入っていることを考えれば妥当かなと思います。全体的に非常に満足できるお店で、祇園での特別な時間を楽しむのにぴったりです。
支払いカード◯靴を脱いで店内入ります。カウンター席、テーブル席、2階席とあります。コースの前菜盛り、土鍋ご飯がとても美味しい。土鍋ごはんはスタッフさんが3回に分けて取り分けてくれます。白焼きもブラックペッパー◯パリッと香ばしくて良◎とても美味しかったです♪
評判が良かったから行ってみたけど、納得した。前菜から最後まで美味しかったし、二人で2万程だったが、国産の鰻を3匹ほどかな?それだけ使ってあの立地でって考えたら高くない。鰻も美味い、タレも美味い、鍋のご飯のおこげも美味い。また、食べに行こう!と思える雰囲気も素敵なお店だった。
何度目の来店でしょうか。味はもちろん、料理長の心遣いは本当に素晴らしいです。いつも白焼きと蒲焼頼むのですが、焼き加減が抜群で味もふっくらしてて最高です!土鍋ご飯は、名前の通り土鍋でご飯炊くところから始まるので、美味しすぎて言葉もありません。京都来た時は必ず立ち寄りたいと思わせてくれる、素敵なお店です!!
名前 |
時菜 今日萬 祇園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-551-7337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

平日ランチ利用です。場所柄か、インバウンド客多めの印象です。久しぶりの訪問でした。うなぎの土鍋、タレの効いたお焦げ、美味いです。山椒の効いた白焼も好みです。