美しい調度品の鮨しんで味わう京都文化。
鮨しん in the museumの特徴
京都文化博物館内にある美しい高級寿司店です。
装飾や調度品にこだわった洗練された雰囲気です。
ろうじ店舗内の特別な空間で新たにオープンしました。
京都文化博物館内にオープンした寿司屋だけに、しつらえや調度品は高級感があり、美しい。ランチは2000円からでお手軽です。甲いかは丁寧に包丁が入り甘味もほどよく美味しかったです。赤身もスジが少なく程良い酸味もあり爽やかでした。場所、しつらえ、味、値段を鑑みるとリーズナブルなお寿司屋さんです。お酒の揃いも豊富なので、また夜に行きたいと思いました。
京都文化博物館のろうじ店舗内にニューオープンの鮨しんインザミュージアムさん。夜の日替り御膳をいただきました。カウンターで職人さんが調理されている姿もみれてライブ感たっぷりです。全て丁重に作られたお料理に感動!お鮨とお蕎麦もありお腹いっぱいになりました。和食に合うお酒も沢山のラインナップ。私はモエシャンパンと魔王をロックでいただきました。和食のカウンターというと敷居が高いですが、カジュアルでおしゃれな店内で女性2人でもリラックスして過ごせました。また行きたいと思えるお店でした。
名前 |
鮨しん in the museum |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-741-7874 |
住所 |
〒604-8183 京都府京都市中京区高倉通三条上ル東片町623−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

良かった点 : 雰囲気満足出来なかった点 : 天ぷら膳を注文しましたが、もう1人の方のレビューの通り、鮨は硬く、天ぷらは冷めていました。膳系の物は作り置きしている物を出しているのかなと。鮨に関して、、握れていませんしいくつかネタに臭みがあった。シャリ切りもしっかりと出来ていないと思います。安いですが、それでも値段と技量が釣り合っていなかったので写真を撮らなかった。再訪は無し。