三河安城のタルトとクロワッサン。
三日月の特徴
オシャレな外観が印象的で、入るのが楽しみになる店舗です。
11月半ばのシュトーレンが購入できるのが嬉しいです。
ミカヅキのクロワッサンは、気分転換にぴったりの美味しさです。
クロワッサン専門店っていうより入っていきなり目に入ったのがケーキっぽいタルト。スィーツ系や惣菜系など種類たくさんありましたが購入したのはシュークリームとイチゴタルト。
11月半ばシュトーレンのハーフサイズを購入。シナモンロールもボンルーンとは違う見た目と味わいでお好きな方は食べ比べもアリかと。平日10時過ぎだったこともあり空いていました。
オシャレな外観の店舗に惹かれて吸い込まれる様に行ってきました。駐車場はそれなりにあるので良いですね⭕️店内はクロワッサンが沢山置いてありました。クロワッサンとケーキのお店みたいです。確かにパンはクロワッサンのみが売っております。今回はベーシックな三日月色のクロワッサンを購入しました。こちらのクロワッサンは表面がカリカリとしており美味しいです。何層にもなっておりそれでいてカリッと感もある。でも特徴と言った特徴はないかな…他にも色々なクロワッサンがあるけど、そんなに惹かれなかったです…クロワッサンに関してはリピートは無いかな。クッキーシューが気になったので次行った時は食べてみよう。ご馳走様でした。
三河安城で有名なパン屋さんボンルーンさんに建物が並んでいるパン屋さんどちらのパン屋さんもドアからお店内部が覗きにくい建物なので入るのに若干勇気がいりますが大丈夫、普通のお店ですいつもボンルーンさんでクロワッサンを買ってて、気分転換にミカヅキさんのクロワッサンを買ってみようと入ってみましたちょっとびっくりするのは、あんなに外から中が覗きにくかったのにパンにはサンサンと太陽光の日差しが当たっているところ。パンは水分が飛ぶから冷暗所みたいなイメージなのですが、クロワッサンみたいなパンなら大丈夫なのかな?とりあえず通常のクロワッサン(当時¥250)と、ベーコンエッグクロワッサン(当時¥320)を購入。この値段差はベーコンエッグがお得に感じますね。クロワッサンは中の生地が黄色がかっていて黄身を使っていると看板にありましたのでそれなのかな?ボンルーンのクロワッサンはバター!クロワッサン重厚かつパリパリの生地!どうだ!というのに比べるとミカヅキさんのは、あっさり?でも噛んでいると口の中に普通に油分を感じます。まぁ普通の美味しいクロワッサンです。バター!層!どうだ!みたいな普通のクロワッサンと明確に違うものを求めるならボンルーンかな?でも具入り惣菜クロワッサンとしてはこちらの方が良いのかも?美味しそうなタルトもいっぱいショーケースに並んでました。手持ちのお土産にも良さそうです。
202209 ボンルーンの姉妹店。クロワッサンに焦点を絞って展開しているお店。聞いたところによると、ボンルーンで売られてるクロワッサンと三日月で販売されているクロワッサンでは、層の数が違うとここと。今度食べ比べてみたいと思います🥐とても面白い展開方法だと私は思います。敢えて隣で類似商材を店舗展開するには何か意味や意図があると思いますが、結果的に両方のお店に顔を出すので移動が大変と感じてしまいました。クロワッサン中心に販売しているので、クロワッサンベースに惣菜を挟むか、チョコでコーティングするか、フルーツを使う商品展開が多いです。+αだと商品群は増えますが、クロワッサンの惣菜パンになってしまうので、クロワッサン専門店しか出来ない何かがあるとワクワクしそうです。三日月内で層の数を変えたクロワッサンの販売だったり、使用している商材を産地違いのクロワッサンを作ったり、季節商材をのせず、挟まずに季節感を感じる商品だったら面白いになぁ。でも、万人受けしないか。涙。
名前 |
三日月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-66-8900 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土曜日に訪問。ボンルーンは行列でしたが、こちらはお客さんがおらず...タルトとクロワッサンのお店でした。見ているだけで楽しかったです!クロワッサン2種とタルト、チーズケーキ、シュークリームを購入しました。クロワッサンとタルトは美味しかったですが、チーズケーキは普通です。シュークリームはビヤードパパのほうが随分美味しかったです...中のクリームも生地もいまいちでした...ボンルーンにも言えることですが、軽自動車用の駐車場に普通車を停めている方がたくさんいます。今回もそのせいで駐車するのに一苦労でした。そういうことが守れないお客さんが多いのであれば、お店が駐車場を増やすなり、警備員を雇うなり、対応が必要ではないかなと思います。