嵯峨の鯛茶漬け、行列必至!
鯛匠 HANANAの特徴
鯛茶漬け御膳は、新鮮な鯛の刺身が堪能できる贅沢メニューです。
おひつで提供されるご飯は、おかわり自由で大満足のボリューム感があります。
開店前から行列の絶えない人気店で、予約が必要な時もあるほどです。
再来です。前回は4名以上だったので予約出来ましたが、今回は4名以下で12自前から1時間程並びました。本当に並んで食べる価値が有る鯛茶ずけ膳です。見た目、味、ボリューム、好みの食べ方で食べる楽しさ、どれをとっても満足度の高いはななさん。とにかくご飯もツヤがあり、おひつは空っぽになる程おかわりしました。スタッフの方も皆さん愛想良くて素晴らしいです。
昼の12時頃に訪れました回転率が早く意外と列の進みは早いです鯛茶漬け御膳はお値段それなりにしますが、鯛茶漬けだけでなく京野菜の煮付けやおしんこなども付いておりとても満足しました(+ご飯おかわり自由)また食後は甘味とお茶も出てきます。
鯛茶漬け御膳をいただきました。開店前に行ったのですが既に行列ができており、かなり待たされる事を覚悟しましたが意外にも第一陣で入店できました。鯛をお刺身、丼、お茶漬けでいただきましたが味はどれも大変美味しく大満足でした。京都だなぁと感じました。
楽しみにしていた嵯峨でのランチ(^-^ゞ鯛茶漬け御膳♪新鮮な鯛のお刺身を先ずは自家製のごまだれでいただき…次ほオンザライスで楽しんだ後…〆にゴマダレをかけてお茶漬けで…デザートは はわらび餅(^.^)おひつで提供されるお代わりOKのご飯はツヤツヤで、たっぷり盛られたお漬け物と鯛茶漬けでいただけば何杯でも行けそうでマイウー(^_^)v11時の開店前から行列の絶えない人気店で、GW期間は予約NGの日もあるのですが、この日は11時から4名以上なら予約OKだったので1ヶ月前に予約して楽しみにしていました( ☆∀☆)
女ひとりで平日に予約無しで初訪問。行列必須とあったので開店40分前から並ぶ(一番目)ウェイティングリストはないので店前の長椅子に座って待つ。開店30分前から並ぶ人が多かった。10:40 メニュー配り・説明と注文聞き。(はなな御前は限定6食)11:00 予約した人から店内に案内開始→2階から順番に案内してるみたい→私は1階のカウンター11:10 鯛茶漬け御膳もぐもぐ【感想】ごまだれの味がしっかりと濃かった。鯛のお刺身は量が思ったより多くて嬉しい誤算。おひつのお米はお茶碗4杯分ぐらいお漬物の量が多い!お茶漬け用の煎茶は薄くて嬉しかった。(濃いお茶漬け苦手なので)追いゴマwwww偏見かもだけど京都にしては味が全体的に濃く感じた。さつまいの煮物は味が薄い…甘くなかった。最後に黒豆茶とわらび餅のデザート有り【総括】行って後悔はしない店。お値段もするのでまた行こう!とは即決できないが観光地のお店として贅沢するならオススメ。事前予約の人数にもよるが多分、開店前に並んでた人は全員入れた。→終わりの方は「相席の可能性があります」「相席でもいいですか?」の声掛けあり。店員は1階に3人程で配膳等回していたがレジのベルが鳴っても直ぐに対応できていなかった。また開店5分前に「本日は現金のみになります」と案内され、普段あまり現金持ち歩かない自分はびっくりしました笑。
以前から行きたかったお店1時間以上並びました。鯛茶漬けは、鯛が新鮮でゴマダレもとても美味しかったです。お値段は以前サイトを見てたときより大分上がったような。他のお客さんは、ほとんど海外の観光客の方でした。
| 名前 |
鯛匠 HANANA |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-862-8771 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒616-8376 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26−1 |
周辺のオススメ
お昼頃に入店。観光地というのもあり、いつも並んでいる人気店です。たまたますいてる日だったのでラッキーでした。鯛のお刺身はとても美味しく、締めの茶漬けも絶品でした。大変満足致しました。オススメできるお店です。