本わらび餅と和菓子の極み。
老松 嵐山店の特徴
本わらび餅はきな粉が決め手、和菓子の原点の味わいです。
夏柑糖の魅力に惹かれて、訪れる価値があります。
上生菓子の冬椿が美しく、目も楽しませてくれます。
季節物の寒天ゼリーとても好みでした。こちらの道明寺も好みです。
子供達が小さい時に何度か老松のわらび餅を食べたくて来た事があります。この度、娘達が京都に住む事になり近くなったので度々来れます。やっぱり美味しいです😊
是非とも本わらび餅をきな粉で…和菓子の原点なような旨さ。時期が時期だけに平日でも混んでましたが本わらび餅を、この地域でゆったりと愉しむ心で味わいたい。
本格的な本わらびが堪能できるお店です。入り口は和菓子店となっており、奥に食事処が併設されてます。京都・嵐山にはたくさんの飲食店がありますが、本当に美味しい本わらびが堪能できるお店は、こちらだけだと思います♪わらび餅好きな方であれば、このお店は絶対にお勧めですので、ぜひ1度訪れてみてください!
和菓子がとにかく美味しいです、また本わらび餅が最高に美味しくあんみつも美味しかったです。
カフェで利用しました。嵐山竹林の小径を散策したあと暑くて丁度、夏柑糖のメニューを見て来店。夏蜜柑をそのままゼリーにしてすごく冷えたお皿にのせてあり、暑く火照った身体を冷やしてくれました。また、一緒に行った友達と夏みかんのかき氷をシェアしましたが、これまた甘すぎず、汗で乾いた喉を潤してくれました。雰囲気もすごく良くまた利用したいです。
老松さんの支店が嵐山にあることを知りませんで、たまたま前を通りがかり、美味しそうな夏柑糖に惹かれてフラフラと立ち寄りましたが、あまりの美味しさに夏日の散策の疲れがすべて吹き飛びました。かき氷も含めて、夏みかんの甘酸っぱさとほのかな苦みの美味しさが見事に再構成されていて、これ以上なく爽やかなおやつでした。思い出してもまた食べたいです。ごちそうさまでした。席数が多くないため、入れて幸運でした。
写真は上生菓子の冬椿です。お庭の椿の花とリンクしていて心が温まりました。お土産には渡月橋という和三盆クリームを薄焼きサブレで挟んだお菓子を必ず買います。季節によっては抹茶味の渡月橋も。どちらも素敵ですが、私は和三盆の優しさが好きです。わらび餅はお箸でいただきます。つるつると逃げて楽しいです。嵐山でも信頼のできるお店だと思います。敷居も高すぎないですし、お勧めできます。
嵐山を代表する人気甘味処!楽しみにしていた本わらび餅と夏柑糖を頂く🍊〈夏柑糖〉夏みかんの中身をくり抜き、搾った果汁と寒天を合わせ、再び皮に注いで冷やし固めた、程良い酸味とほろ苦さが特徴の涼菓。〈本わらび餅〉上質の秋搾りわらび粉の風味と舌触りの良さを楽しめる。黒蜜ときな粉で、お好みに合わせて召し上がる。どちらも食べてみると旨いのなんの😋夏柑糖は、ほろ苦さと酸味のバランスが良くまさに大人の味✨本わらび餅は、ぷるぷると舌の上で踊る食感に感動‼️イートインスペースも比較的ゆっくりできるのでオススメ♪.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------
名前 |
老松 嵐山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-881-9033 |
住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日お昼過ぎ、雨予報の日でしたので、待つことなく席に案内されました。歩き疲れてたので、あんみつをいただきながらゆっくりとした時間を過ごすことができました。中庭が素敵でした。