源泉掛け流し100円!
滝沢温泉 民宿 松の湯の特徴
鉄分を含む茶色系の温泉は魅力的で、滞在の満足度が高まります。
地元の人々も訪れる日帰り入浴は驚きの100円です。
源泉が豊富で懐かしい田舎の雰囲気を味わえる民宿です。
とりあえず 日帰り入浴出来ます。たぶん13時くらいから18時くらいまで。時間と料金は結構適当。料金は100円以上みたいです(笑)
泉質は鉄分を含んだ茶色系のお湯です。周辺の同様の泉質の温泉と比べると、温度が高いことで加水していることもあり、少し薄めだと感じました。入浴料は100円と激安です。浴場からはボーリング跡から温泉が噴き出している様子も見ることができます。
今は日帰りは町内の人たちだけです。電話で確認を忘れずに。外観とかは他のレビューの通りです。外からのゴボゴボという音を聞きながら濃厚な温泉に入れます。噂通り湯船には白い幕がはっておりました。この日は少し緑がかった濁りをしており、白や黒の湯の花が舞っていました。なめてみるとかなりしょっぱく、他の奥会津の温泉の中では一番かと思います。源泉温度が高いため、絶えず加水してはいますが、掛け流しの温泉はとても気持ちよくあたたまります。真冬だった為適温で少し長湯してしまったからかポカポカして眠くなり、体も少しだるくなりました。成分表をみてみるとナトリウムイオンや硫酸イオン、炭酸水素イオンがとても高く、数字でもよくこの温泉の濃さがわかります。ここは自家源泉ですね。奥会津の温泉はどれも少し似てはいますがそれぞれ異なり面白いですね。
温泉最高‼️施設は古いですが温泉は本物‼️浴槽側からの直掘りの源泉が豊富に沸きだして、熱めでとても素晴らしい。100円で入れる❗湯守のおじさんが大黒さまの様です。また、利用したいです😊
只見方面で100円で入浴できます。新潟・只見方面旅行の際に何時も気になっていた温泉で、ようやく入浴する事ができました。お風呂の表面にはカルシウム成分がうっすらと白い油膜の様に浮かんでいます。キシキシする泉質ですが、源泉掛け流しでとても気持ち良いです。施設はお世辞にも綺麗とは言えませんが値段相応でしょう。
日帰り入浴が驚異の100円。庭にはボーリングの櫓があり、そこからかなりのお湯が溢れています。泉質は鉄錆色で鉄塩味の塩化物泉。成分が濃いのか浴槽にはうっすら膜が張ってました。男湯のすぐ横にボーリング建屋があるのでかなりの迫力と鮮度ある温泉が味わえます。11時30分ぐらいに行きましたがすでに日帰り利用を受け入れてもらえました。個人的には民宿に入った時から人の家感が強く清潔感があまり感じられなかったので宿泊は迷います。
浴室のすぐ外では源泉がプシュー!これは…湧きたてのお湯がすぐに湯船に投入されているってこと?源泉温度が高いために加水されていますが100円で入れる温泉サイコー!湯上がりはお肌サラサラ♪対応してくれたおじちゃんは気さくで笑顔がかわいかったのでした( *´艸`)
平日に一泊二日で利用しました。当日の宿泊は私だけでした。予約サイトはありませんので直接電話して予約します。源泉かけ流しの温泉はとても気持ちが良いです。肌触りがキシキシとした感じになります。地元の方がよく利用しているようです。ドライヤーはありませんでした。料理は山菜の天ぷら、おひたしなど田舎料理が中心です。馬刺も出ます。味はまずまずでした。おばあちゃんがやさしいです。どぶろく特区のようで、「良かったら飲んで」とどぶろくを一パック出してくれました。食事中に色々話しました。部屋によってゴボゴボと温泉が沸く音又はゲコゲコとカエルが鳴く音を聞きながら寝ることになります。館内はきれいではありません。廊下に荷物が一杯だったり炊飯器がベタベタだったり。ご高齢なので行き届かないのも仕方ないかなと思います。料金は税込みで7,000円でした。一人客OKです。万人向けではありませんがひなびた温泉好きの方や田舎気分を味わいたい方ならとてもおすすめです。
建物の古く綺麗とは言えないが そこには期待せず やっぱり鉄分 塩分多めの源泉掛け流し 源泉熱いため沢水で加水してますが 良い温泉♨️ しかも立ち寄り湯は100円です😅 立ち寄り湯は 11:00くらいからです。
名前 |
滝沢温泉 民宿 松の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-56-4970 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日帰りのみです。100円以上を箱に入れる。ボロいけど泉質はとてもよい。外にわんちゃんがいる。