老舗料亭で庭園ランチ。
和食・懐石 がんこ 亀岡 楽々荘の特徴
楽々荘は田中源太郎の生家で歴史的価値もあるお店です。
無料で楽しめる素晴らしい日本庭園が魅力の一つです。
老舗の高級料亭で、特別なランチ体験ができます。
楽々荘は嵯峨野線の創設者で衆議院議員・貴族院議員を務めた田中源太郎の生家。煉瓦造りの洋館、書院造りの和館があり、庭園は七代目小川治兵衛の作庭。素晴らしい庭を眺めながら食事がいただけます。食事はがんこさんなので、リーズナブル。
ランチタイム利用です。予約コースメニューの特別御膳です。訪問時は春メニューですが、今は夏メニューになっています。個室に案内される部屋からは広い庭を眺められ、季節ごとに食材が変わる料理を楽しめます。昨年くらいからか、デザートも魅力的になってきており、訪問するたびに、しっかり頂いています。食事でなく、カフェだけでも楽しめそうです。美味しかったです☆
楽々荘は実家の近くにありながらも、老舗の高級料亭であり我々庶民には遠い存在でした。そんな業態も現在では通用しないのか廃業し、和食チェーンがんこが楽々荘の名を継ぎ今の店になったそうな。広大な庭園と趣のある国登録有形文化財の洋館や和館に雰囲気も他の料理屋さんとは一線を画す物です。がんこさんのおかげで、楽々荘に初めてランチで伺いました。雪舞う庭に可愛い猫ちゃんもみれて、食事はどれも美味しかったです。フグの土瓶蒸し、フグの風味を感じられる鰹の出汁がしっかりきいたもので美味しかったです。メインの本鮪の造り、前菜、茶碗蒸しどれも美味しかったです。2人で6千円強。1人一万円以上の本格懐石コースもありますが、これなら庶民も訪れやすい近い存在です。追伸…令和5年早々テイクアウトしました。寒い中、車までもっていくのを手伝っていただき助かりました。料理も凄く美味しく頂きました。
素晴らしい日本庭園を無料で拝観できます。庭をじっくり拝観してから食事を取りました。春の特別御膳3200はまぐりと椎茸の土瓶蒸し770 鯛しゃぶに刺身も食べ頃の寝れ具合で美味。はまぐりの土瓶蒸しは巨大な蛤が入り、これは安い! 日本庭園を見てから豪華な食事最高でした。
友達3人でランチで行きました。天気の良い日だったのでランチの前に庭園を少し見学しながらゆっくりしました。ご飯が釜ご飯でした。ご飯が美味しいだけでもおかずも美味しく召し上がれます。おかずも小皿に丁寧に盛り付けられてて食欲も増進しました。食後は抹茶ティラミスとコーヒー頂きました。店内は広々としてましたのでいつもどおり食後のデザートも楽しめました。居心地良かったのでまた伺いたいです。ありがとうございます。
名前 |
和食・懐石 がんこ 亀岡 楽々荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1720-2839 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランチで訪問、ビジネスで訪れ立ち寄りました。女将が出迎えてくれて靴を靴箱に入れて案内💁される。座席が苦手でテーブル席に案内されました。食事は当然ながらお値段と相談して決める仕組みかな?刺身に茶碗蒸しが絶品です美味しい物を少しづつ食べるようなお店でした。大変美味しく頂きました。