西国三十三所巡り、静寂の寺。
革堂行願寺の特徴
洛陽三十三所観音霊場の第4番札所で、深い信仰体験ができます。
西国三十三所の御朱印をいただける貴重な場所です。
市街地にありながら、静かな佇まいで心を落ち着けられます。
下御霊神社の近くにあるお寺。中は意外と広くて、見どころも多くあります。10月には藤袴祭りがひらかれ綺麗です。
西国三十三所の御朱印を頂きに伺いました。ここも街中にあります。駐車場はないので向かえの有料に駐車して下さいとの事。バイクでしたので山門前の端に停めさせて貰いました。平日は人もなく静かでしたよ。
市街地の中にある静かなお寺です。西国三十三所の札所としても有名で参拝者は絶えません。花の咲くお寺でもあり夏は蓮、秋は藤袴が見所です。
西国三十三所巡りの際におじゃましました。街中にいきなり姿を現すって感じで、最寄り駅の神宮丸太町駅から歩いてすぐです。境内の蓮はよく手入れされていて見応えありました。
| 名前 |
革堂行願寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-211-2770 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒604-0991 京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町 |
周辺のオススメ
洛陽三十三所観音霊場第4番札所で参拝させていただきました。山内に駐車場はなく徒歩2、3分のコインパーキングを利用しました。コインパーキングから革堂までは平坦な道です。山内は本堂に上がるのに少し階段がありますがそこまで大変な階段ではありませんでしたので、参拝はしやすいかと思います。