周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
王越山 (標高:236m)坂出王越郵便局前の信号機北側に山に向かってガードレールのある登りの農道が登山口です。暫くは簡易舗装された道路が続き、やがて山道が始まります。道はよく踏み固められた一本道ですから迷うところはありません。また暫く歩くとやがて急坂になりますが、道沿いにはずっとガイドを兼用してくれる補助ロープが設置されているので助かります。王越山は丁度、南北に立つ馬の背のようで尾根道の両側(東西)は鋭く切り立ち標高150mから200m辺りまでは巨石がゴロゴロしています。途中の眺望はききませんが、山頂に立つと備讃諸島を目の下に行き交う船を見ながら槌戸瀬戸(つちのとせと)の素晴らしい眺めを満喫できます。頂上から北の海側に下りますが少し下がった辺りから又、巨石がゴロゴロ。補助ロープも運動会の綱引きに使われるような太い丈夫なものが設置されています。最後の笹薮を抜けたら梅宮八幡神社の御旅所広場に出ます。【お断り】 これまでも”王越山”で検索すれば地名の無いマークのみが表記される状態でした。これは、最初に登録された方が、Googleマップのカテゴリーに無い「山頂」で登録されたことが原因となっているようです。このため、① マップには常に地名が表示されない。(マップを拡大しても表示されない)② 口コミ情報に誤りや不具合があっても、「情報の修正を提案」ウインドウが無いため修正提案ができない。等の問題があるので、改めて再登録しました。元々が日本製地図からできたアプリでないので、本来はありそうな「山頂」と云うカテゴリーがないのは止むを得ないのかも知れません。当分は、どちらにも口コミは残しておきますが、いずれ旧い方は削除します。ご了解ください。