美しい神社、伝説の息吹。
宮城熊野神社の特徴
掩体壕を見学した後に訪れました、歴史的な場所です。
小さいけれど美しさが際立つ神社です。
隣の集会所には車を停めることが可能です。
本当なら隣の集会所を兼ねた社務所の敷地に車も停められそうですが、必ずとはいかないようです。かなりこじんまりとした神社ですが、彫刻はすばらしく、手前には力石のようなものもあります。
伝説の神社です。源氏物語でおなじみの源為朝公が若き日に胡座をかいた伝説があるかは定かではありません。
大きくないが美しい神社。境内上がってすぐ右手奥にも小さな祠あり。
大きくないが美しい神社。境内上がってすぐ右手奥にも小さな祠あり。
| 名前 |
宮城熊野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
掩体壕(えんたいごう)を見学後に寄らせてもらいました。小さな神社⛩ですが、境内が綺麗に清掃されていました。折角、立ち寄ったのでご挨拶も兼ねて見学。施された彫刻の造形が細かくて素晴らしい出来栄えでした。地元で大切に守られている神社と思います😺