館山城で学ぶ八犬伝の歴史。
館山市立博物館 本館の特徴
南総里見八犬伝の歴史を学べる魅力的な博物館です。
館山城の中にある資料館で、里見家にまつわる展示が充実しています。
天守閣からの眺めが素晴らしく、気持ち良く散歩できるスポットです。
下から登ると結構大変。上に車椅子の方などが停められる少しの台数の駐車場アリ。上からの眺めが良く、海を一望できます。お城の中にも入れます。
場所が分かりづらいです。第一駐車場に地図はあるものの、標識は無いので迷いました。この口コミ見ても、博物館本館ではなく館山城天守閣や渚の駅たてやまと思われる記載がありますので、混乱しているのではないでしょうか。
さかなクン推しすぎ臨時駐車場使用するほうが確実です。
入館料500円これは館山城天守閣との共通券になっています有効期限は無いので天守閣は後日訪れても大丈夫です一階は安房の歴史、主に里見氏を紹介した展示室になっています展示室内は撮影禁止です複製では無い本物の展示も多数ありなかなか見応えあります二階は古民家を再現した展示と企画展になっています撮影禁止の掲示は無かったですが、古民家はともかく企画展は撮影禁止でもおかしくないので、念のためここへ上げるのは控えます企画展の一つは関東大震災と館山に関する展示東京都内程では無いものの、この地でも大きな被害が出ていた事がわかりますもう一室は岩崎巴人(いわさきはじん)の作品展館山で創作活動を行なった水墨画家だそうです。
館山城の天守閣と入場料がセットということで訪問。資生堂の創業者が館山出身ということで資生堂の展覧会をやっていました。
里見氏の歴史を学ぶ事が出来ます。歴史の表舞台にそこまで出てこない房総半島の戦国の歴史を詳しく紹介されています。
館山市館山の城山公園傍にある博物館。館山市の歴史を学べる博物館で特に南総里見八犬伝にも登場する安房里見家の史実の展示を見ることができます。戦国大名の里見家を八犬伝でしか知らないという方に是非見てもらいたいです。他に関東大震災での館山の被害や神社仏閣などについても学べます。館内の展示スペースは写真撮影禁止。
南総里見八犬伝の館山城❗️館山城の中に八犬伝の資料館が入っています❗️館山城に上がるルートは2つ有りますが階段の方をお勧めします❗️楽しい道で発見もあり子供と一緒に行っても楽しいですよ。
館山城へ伺った後に共通チケット買ったので、こちらにも伺いました。11時前でしたが私だけなのでゆったりと堪能できますね。ゆっくりと見て回ったつもりでしたが、小一時間で全て見れました。
| 名前 |
館山市立博物館 本館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0470-23-5212 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:45 [月] 定休日 |
| HP |
http://www.city.tateyama.chiba.jp/hakubutukan/page015688.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東京湾要塞の企画展を観てきた。日誌や写真で時代感か伝わってきた。派手さは無いが庶民と戦時体制の空気感がわかる。洲崎神社の階段登った後なので、坂道がきつく館山城には行かなかった。