館山城の麓で味わう坂東太郎。
鰻 和処 いづ喜の特徴
館山城の近くで、落ち着いた中庭のある綺麗なお店です。
ブランド鰻坂東太郎を使用した美味しい鰻料理が楽しめます。
店内から館山城を見渡せる、素敵なロケーションが魅力です。
2度目の訪問今回は、火曜の昼間11時半頃、土用の丑の日を前に一足早く美味しい鰻でも食べながらお酒も飲もうかと猛暑の中40分かけて歩いて一人で訪問。座敷席の隅のテーブルに座らせてもらう落ち着いた雰囲気の店内で居心地がとても良い雰囲気です。早速、ビールと肝焼きでもと思ったがあいにく肝焼きも焼き鳥も品切れとのことなので代わりに骨せんべいと鯨のタレ、それから鰻の白焼の梅を注文。どれもとても美味しくビールがどんどん進み続いて白ワインのハーフボトルも注文、続いてスパークリングワインのハーフボトルと締めのうな重・月(坂東太郎と言うブランド鰻らしい)を追加注文。鰻重は文句無しの美味しさでした。料理はどれもとても美味しいしスタッフさんの気配りも良くて最高のランチ&昼飲みが出来ました。すっかり良い気分になり猛暑なので帰りはタクシーを呼んでもらい無事帰れました。ごちそうさまでした。また行きたいです。
館山に行くとついお刺身ばかりに目がいきますが、火の通ったものを食べたくて、地図で探して入ってみました。大当たり😊小さなお庭が作ってあり、落ち着いてゆっくり食事が出来ました。お料理も美味しかったです。
ブランド鰻「坂東太郎」を扱ってるお店だと、友人に教えて頂いて伺いました。開店時間前の10:30頃に到着して駐車場に駐車して、お店の方に声掛けさせて頂いて時間まで城山公園周辺を散歩してから、一番乗りで入店。早速、坂東太郎を使用した「うな重 月」、肝焼きが無く代わりに兜焼き、鯨の刺身、うなぎの白焼きをオーダー。兜焼きは、頭骨も柔らかく焼けていました。鯨の刺身は、ニンニク生姜醤油で頂きました。白焼きは、何もつけずにそのまま食べて鰻そのものの味を堪能しました。うな重、丁寧な焼き加減とあっさり目のタレ、身はふわふわで大変美味しい😋2023年9月17日と12月3日に来店。注文した品全て美味しくて、大満足でした。鰻料理以外も美味しそうなので、別の機会に頂いてみたいと思います。
年始の2日に営業している鰻屋さんがなかなかなく助かりました。家族で鰻にありつけました。コンクリ壁に打ち付けたロゴ看板と店内中心にある中庭が和モダンで素敵で好きです。年始で混んでいましたが、城山が近くにあり待っている間子供達が遊ぶ場もありグズらずに済みました。
館山旅行の際、鰻が食べたくランチに利用させて頂きました。とっても素敵なモダン和風の外観から期待が膨らみ入店すると店内中心に素敵な中庭がありました。店員さんの接客も素晴らしいです。あいにくお目当てにしていた坂東太郎は品切れでしたが、鰻重は大変美味でした。
ごちそう様です。何度か行きました。とても美味しくいただいています。白焼きを初めて単品で頼んでみましたが、美味しかったです。いづきさんは、お手洗いがとても綺麗で、私はそこを評価させて頂きます✨😌✨味ももちろん百点です。また行きま~す。ありがとうございました。
うな重 月 坂東太郎を頂きました。ふっくらと仕上がった脂のりのちょうど良いうなぎ、そしてうなぎにピッタリの熱々ご飯、うなぎとご飯を1つに纒めるタレと、完成度高いうな重です。うな重の脂を肝吸いとお新香が良い仕事をしてくれてさらに箸を進めてくれます。
店内もキレイでそういった点では合格点ですが、ウナギはまあ普通です「梅」を注文しましたが、あえて梅をみるとその店の姿勢がわかるからです。もうすこしがんばってほしい希望があります。
父親の誕生日で来ました。GWのお昼頃に行きましたが意外と混んでなかったです。内装はキレイで家族で来るのに丁度良いです。子連れでしたが店員さんにとても気遣って頂き気持ち良かったです。うな重もとても美味しく文句なしです。観光地のお城が近いのでついでに丁度いいですね!
| 名前 |
鰻 和処 いづ喜 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0470-22-1023 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:00,17:00~21:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
館山市の 館山城 城山公園の麓にある 鰻屋さんです駐車場もあり中庭のある 落ち着いて 綺麗な店内席も ゆったりとしていてくつろげますふっくらと 仕上げた 鰻は間違いなく 美味しいです肝吸いか 味噌汁か 選べます。