伊雑宮で感じる天照大御神の御魂。
皇大神宮別宮 伊雜宮の特徴
天照大御神の御魂を祀る特別な神社です。
伊勢神宮の中で最も重要な別宮とも言われています。
磯部の御新田の近くに位置する神社です。
磯部の御新田のすぐ隣に位置する皇大神宮別宮 伊雜宮。ちょうど、志摩市産の農産物などの奉納祭が行われていて、警備の方に『少し離れた場所なら見ても大丈夫です』と教えてもらったので、一緒にご祈祷をしていただいた気分になれました。とても幸運でした。自然が育む農産物に改めて感謝いたします。背筋がピシッとなったひと時でした。
実は伊勢神宮の中でここが1番重要なのでは?と思うくらい別格の空気感。太陽が昇りきる前、早朝に行かれることをおすすめします。
伊勢神宮の別宮です。そのため、境内の樹木で樹高が高く幹回りが大きいものが多く、歴史を感じさせます。特に杉や槙の大木が私達の心を癒してくれます。
志摩市磯部町上之郷に鎮座する伊雑宮(いざわのみや)です。正式には「伊雜宮」との表記で「いぞうぐう」とも称されます。御祭神は天照坐皇大御神御魂。創建の詳細は不明ですが、伊勢神宮の内宮を建立した倭姫命が志摩の国を訪れた際、伊佐波登美命が出迎えた当地を御贄地に選定し伊雑宮を造営したと伝えられます(804年以前とされます)。古くから志摩国一宮と称えられ(伊射波神社とする説もあります)、伊勢神宮内宮の別宮のなかでも高い格式を誇っています。伊勢神宮の別宮では唯一神田を持つ別宮です。
名前 |
皇大神宮別宮 伊雜宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-55-0038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

天照大御神の御魂を祀ります。正宮である皇大神宮の別宮(わけのみや/べつみや)です。倭姫命により天照大御神へ奉る海の幸山の幸の豊穣を祈ります。普段はとても静かな雰囲気につつまれています。こちらは御朱印を頂く事が出来る別宮です。最寄り駅は無人駅である上之郷駅です。この駅はお手洗いはありません。伊雑宮の広い駐車場にお手洗いがあります。