友達と楽しむ!
和蔵酒造(株)貞元蔵 「酒菜館」の特徴
バスツアーで訪れて、友達と楽しい酒蔵体験ができました。
おすすめの柚子酒や聖泉を試飲し、絶品のお酒を味わえました。
自家製の米焼酎で作られたアルコール消毒に驚きました。
社員旅行で立ち寄った和蔵酒造さん。日本酒の仕込みが見れると期待していたんだけど、どうやらもう一方の竹岡蔵の方だったみたい。しかもこちらは焼酎メインとのこと。なんでこっちに連れて来られちゃったんでしょ。オマケに説明員さんの早口たるや笑。まぁでも甘酒が300円(つい最近、200円から値上げしたモヨウ、言い間違えてた…)で試飲できたのは良かったかな。
バスツアーで訪問。案内の方のお話はやや専門的でありました。全種の試飲が出来ます。純米酒はお米のやわらかな旨みを感じます。吟醸酒は香りが良くフルーティだったり華やかだったり、どちらも爽やかな飲み心地で美味しかったです。カウンターで甘酒の試飲もありました。普段好んでは飲みませんが檸檬の甘酒がスッキリした甘酸っぱさで、これも美味しかったです。竹岡の純米吟醸とお土産にしました。
いろんなお酒を試飲できるので、酒好きの方には良いかも。私は甘酒をつくるのに酒粕1kgを買って来ました~😅でも、帰りのお土産が重かった~😫
沢山のお酒を試飲できました。色々飲みたいのでお土産用に2合瓶のお酒も4種類あったのが有り難かったです。
バスツアーで利用。試飲でほろ酔い出来てよかった。おじ様の説明もわかりやすかったです。店頭で200円で飲める甘酒が美味しく、お土産にプレーンとトマトを買いました。甘酒は健康にもよいし、とにかく美味しいので、もっと買えばよかったと後悔。
🚍バスツアーにて訪問🚌💨友達が酒好きなので楽しみにしてたようですが、、まあまあかなぁー。他の人も言ってるように🙋説明の人が早口で やっつけ?感がありそんなに細かく大声で怒鳴らなくても、と。コチラ 一緒に働くんじゃないんだからゆっくり端的に言ってくれたら良いんですよ~~~ね✋で、試飲🍶´-前は説明が1本1本のテーブルに置いてあったんですね〜試飲についてはあまり説明されなくて(ココは力入れてよ)ゴミ箱🗑の捨て方ばかり大声で強制され 怒られてるみたかった👋柚子の酒と🍅トマトの酒が美味しかった😋
バスツアーで寄りました。変わった甘酒を、扱っていました。トマトスパークリングのお酒を作っているそうで。柚子とレモンもだったかな?トマトのお酒、甘くて美味しいです。特別な千葉のトマトを使用しているとか。甘いトマトらしいですよ(*^^*)試飲出来たので、柚子、レモンも頂きましたが、トマトが一番美味しかったです。
製造見学できますが、あまりつまらなかった、試飲コーナー良いです。
酒蔵見学いまいち、焼酎も造っています。
名前 |
和蔵酒造(株)貞元蔵 「酒菜館」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-52-0461 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

当日、直前の申し込み(ごめんなさい)ながら、快く対応して頂き見学をさせて頂きました。合併した蔵で、2箇所蔵があり、伺ったこちらは、焼酎や甘酒など中心に造っているそうです。夏という事で、仕込みはありませんでしたが、甘酒の火入れ現場、単式蒸留機、見せて頂き、麹室のお話しも、詳しく説明して頂きました。最後は、試飲もあり。運転なので、私は断念。売店で、古酒が売られていたので購入、開けるのが楽しみです。