美しく整備された古墳群と菊池川の景色。
岩原古墳群の特徴
前方後円墳と複数の円墳が美しく整備された古墳群です。
菊池川がうねうねと蛇行し、変化に富んだ景観が楽しめます。
敷地内の歩道や駐車場がきちんと管理され、快適に見学できます。
美しく整備された古墳群。
菊池川がうねうねと蛇行しながら有明海に注いでいる。その中流域の菊鹿盆地に五の古墳群が所在している。その西部にあるのが当該古墳群である。五世紀前半に築造されたこの地域最大の前方後円墳である全長102mの双子塚古墳を盟主として、秀麗な円墳6基が取り囲む。恐らく写真ではその美しさを伝えることは出来ないだろう。資料館も併設されているので見学だけではなくこの地域の古墳時代をも垣間見ることが出来るのではなかろうか。我輩が家庭教師をしていた子が修学旅行でここに来ていたのだから・・中学校はえらいぞ。賢明なる読者諸氏におかれても一度は訪れてこの美しさを目の当たりにしていただきたい。
古墳は当然ながら、歩道や駐車場など敷地内はきちんと管理されてます。近くには地元の食材を使ったレストランや物産館もあり、のんびり散歩するには心地好いと思います。
| 名前 |
岩原古墳群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
前方後円墳、複数の円墳が古墳群を形成しているとのことで、見学に行きました。現地で実際に見てみると、とても大きいです。