御殿の浜駐車場からアクセス簡単!
御殿の浜の駐車場から少し下りますと右側に未舗装の道があります。その道を行くとすぐに赤い小さな社が見えます。地元の方の話しによると、この辺りは今は江の浜と云いますが昔は荒浜で、それ以前は番の州と云われていたとの事です。香川県神社誌によりますと荒濱神社とも赤堂恵比須とも称され、庵治村郷社櫻八幡神社の境外末社で御祭神は事代主命です。創建、開基は不明です。天和年中に高松初代藩主、松平頼重公がこの地に別邸御殿を造営し当社に参拝したそうです。その折に寄進しました石燈籠が今も残っています。小さな社ですが木々に囲まれた特別の場所の雰囲気があります。
名前 |
蛭子神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

神社までの道が非常に荒れていました…道中で大きな蜘蛛の巣が張られており、お参りは断念しました…