揚げたて天ぷら、歴史ある空間で。
吉川の特徴
素材そのままを生かした天ぷらが特徴的です。
小堀遠州作庭の美しいお庭が魅力です。
揚げたての天ぷらを一品づつ楽しめる空間です。
河原町から寺町通を北上して、御池通りの手前で左折、3本目を右折直ぐ吉川という奇跡的なお店全体が発するオーラのようなものを感じますお庭は、小堀遠州作庭だとか周りはすっかりマンションに囲まれていますが、邸内は静かで樹木や苔の緑が美しいです料理は先付けや、椀物が出てから天婦羅が一品ずつ運ばれてきて、温かいまま楽しめます白大豆の油を使っていると聞きましたが、軽やかで本当に食べやすいこちらの天婦羅食べたら、他では食べられないと思いました。お部屋は掘りごたつ式で、足は楽です、(テーブル席の部屋もあり)案内された部屋は茶室にもなり、お茶会も開かれるそうです次は秋に利用して、秋の食材を楽しみたいです仲居さん、女将さんのおもてなし、料理、建物、お庭、全てにおいて満足しました。
先日、1名で宿泊させていただきました。始終丁寧で優しい対応に本当に癒やされました。女将さん、中居さん皆様大変フレンドリーで気さくに話しかけてくださいます。それでいて程よい距離感がありとても居心地が良かったです。お部屋も大変、情緒があり、設備も申し分なく、常に足りないものはないかと気遣っていただき有り難かったです。本当に気持ちよく過ごせました。お香を炊けたり、アメニティもオーガニックなど女性にも大変嬉しい設備でした。そしてお食事の天ぷらですが、本当に最高です。先付け、お造りも出していただき、どれもとても美味しいです。天ぷらはさっくりとしつこくなく、旬の素材をじっくり味わうことができました。個人的には山椒塩で食べるのが美味でした!地酒や自家製梅酒などもありお酒も楽しめます。地酒は1人用に半量にしていただけるなど有り難かったです。締めは天丼にしましたが、次は天茶もいただきたいです。お腹いっぱいになり幸せな時間でした。また朝食はお庭が見える個室に案内いただき、和食を選びましたが、こちらも大変美味…湯豆腐にだし巻き卵、お魚等など…ご飯が進みました…こちらの個室からはお庭に出ることができ、朝食後はお庭を散策しました。フロントからはどこからか鈴虫の声が聞こえ(衝立の裏に虫籠が!)、本当に京都の夏!を静かにゆっくり満喫できました。また、ぜひ!訪問したいです。色々ありがとうございました!
天ぷら料理屋さんの吉川。御池通り沿いを少し南に下がった閑静な通りにあります。お料理はどれも素晴らしく、美味しい天ぷらに舌鼓を打ちました。お皿も凝っていて、ちょうど祇園祭りの時期に伺ったら、鉾の模様のお椀が出てきました。粋な演出にみな感嘆。また、京都らしい風情を堪能できる落ち着いた空間でゆっくりできます。旅館のお部屋を改装した個室とのことで、周りのお客さんの気配を感じることなく過ごせました。気遣いの行き届いた仲居さんにお給仕くださるので、とても満足度が高い時間でした。旅館もされているそうなので、宿泊するのにも良さそうです。
揚げたて天ぷらを食べたくてこちらのお店に。カウンターに10人位ですか、自分は少ない人数でどんどん食べたい方なので開店と同時に入りスタートしてもらいます。お店の雰囲気は落ち着いていて窓越しに坪庭を見ながら食べられます。全て満足でした。
長い歴史を感じる素晴らしい空間で、職人さんが料理する揚げたての天ぷらを、一品づつ堪能できました。塩も良かったですが、温かい出汁が美味しく、途中で敷き紙と共に出汁も替えてもらえるので、最後まで新鮮な味わいを楽しめました。温かいおもてなしが良く、今回はランチでしたが、次回は泊まりでゆっくり過ごしてみたいと思いました。
| 名前 |
吉川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-221-5544 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天ぷら美味しい😋野菜が多く、素材そのままを使った直球勝負の天ぷらという感じ。変な創作するお店が多い中、良いと思う。品数も多いがすっきりしている。最後の天茶は最高に美味しい😋出汁が素晴らしく、良質なカツオ節をたっぷり使いましたという風味。最後のデザートは、情緒たっぷりの旅館のロビーで頂く。梅を手間をかけて甘く煮込んだものは珍しい。素晴らしい逸品です。