昭和レトロな科学館で体験しよう!
滝川市こども科学館の特徴
手作り感満載の展示物が揃い、子供も大人も楽しめます。
日本最大の静電気マシーンがあり、体験スペースも充実しています。
昭和レトロな雰囲気の中で、様々な科学を楽しく学べます。
手作りの展示物や、ゲームがたくさんありとても面白いです。親子で勉強になり楽しめる科学館です!
14時半ころに到着。2歳半の子供と二人きりで楽しみました。無料の工作教室や静電気の実験もあり、楽しかったです。静電気の実験の機械は日本最大らしい!!
想像以上に楽しめました。子供たち(7歳、3歳)もすぐに飽きるかと思ったけれど「まだ遊びたい」となかなか帰れませんでした(笑)展示や体験が工夫されていて大人も子供も楽しめる場所でした。
ちょっと展示物や設備の古臭さは感じるものの、それをカバーする運用とスタッフさんの創意工夫が感じられます。特に恐竜類の復元模型や化石類の展示点数は素晴らしく、身近にそのスケール感を体験できます。入場料はやや高めにも感じられますが、そこは子どもたちの教育と未来のための協賛金として割り切りましょう!
昭和レトロな科学館。近年は建て替えで新しい科学館があるなか当時の状態をそのまま展示されスタッフさんの手作り感溢れる展示は素晴らしいです。
かなり広い施設で、天文学の他、様々な日常の物理科学を手作り感満載の何だかほのぼのする展示物を通して學ぶ事が出来ます。真っ先に目につくのは館内中央に鎮座する青い地球。 結構古い展示物ですがかなり上手に作られていて良い感じです。 この青い地球を眺めながらスロープを昇って下って眺めながら歩くのがこの科学館の一般的な楽しみ方でしょうか。 階段は、ほぼないので車椅子の方でも安心して楽しむ事が出来るのがこの施設の良いところでしょう。 ちなみに隣の美術館もスロープ式の館内構造です。他にも光の屈折、熱伝導、空気泡、等々色々な玩具を実際に扱うコーナーもあって、他のお子さん連れのお客さんは大喜びしていましたよ。名前はこども科学館ですが、大人も充分楽しむ事が出来る施設ですよ。
恐竜が好きな人はとても楽しいと思います。説明読んでるだけで時間が過ぎる。また科学館は子供が何時間いても飽きないようです(笑)施設は古いですが、ずっとあってほしい博物館です。
マクロな宇宙関係のものから、ミクロな人体の内部、そして、タイムスリップ!恐竜たちの迫力ある模型もたくさん😊宇宙関係は、はやぶさの実寸大モデル、日本唯一の動く地球儀も🌍地球儀は、プレートテクトニクス(プレートの動き)を再現!恐竜の化石も、完全なティラノサウルスの全身ものがあり、こちらも北海道に1つしかありません😳子供から大人まで楽しめます✏️🌟
地球誕生の歴史が学べます。ただし、駐車場が少ないです。
| 名前 |
滝川市こども科学館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0125-22-6690 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
帰省した際、娘が2歳のときと3歳のときに連れて行きました。手作りの展示や遊べる展示が多く、とても楽しめました。未就学児にとってはとてもたのしかったようで、毎回1時間以上滞在しています。