古き良き野火止用水の魅力。
いろは樋の大桝の特徴
野火止用水が新河岸川を越えていた歴史ある遺構です。
宗岡地区へ通じていた当時の用水路の跡が残っています。
昔から変わらず保存されている貴重な史跡です。
スポンサードリンク
ずっと昔からあるようです。街の文化財です。
名前 |
いろは樋の大桝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
野火止用水を新河岸川を超えて宗岡地区に通していた頃の遺構となります。ここで一旦水を貯め、水を落とした時の勢いで宗岡に水を送っていました。現在は利用されておらず、往時の面影を残すのみです。近くの大交差点に、いろは樋が生きていた頃のジオラマがあるので、興味がある人はそちらも併せて見ると良いでしょう。