山原堤で野良猫と共に!
山原堤の特徴
野良猫が何十匹もいるため、癒しのスポットとして人気です。
山原堤の奥側に駐車場があり、アクセスが便利だと好評です。
小学校の徒歩遠足で訪れる定番スポットとして知られています。
堤の奥側に駐車場あり。駐車マスがない変形地なので止め方次第で乗用車なら10台以上。入口は桜の枝が低くなっているので大型乗用車は通路より桜1本挟んだ切れ間から入るのが常。桜花見のほか、堤で釣りをしているのを見かける。車道と合わせて堤を一周できる通路がある。山間にあり民家などから離れているため静か。日中、日当たりはあるので小休止に良い。最近は少し下流の場所でホタル観賞も行われているようだ。近年農業用水の利用者が居なくなっており堤体の維持管理や防災上の観点、利用方法など堤の存続等を含めた話し合いが地元と行われていると聞いた。
もう少し手入が必要。
以前の投稿が消されていた。駐車場が10台程度ある。ダートだ。猫への餌やりのひと、バードウォッチングの人、野あるきの人などそれぞれの目的でこられている。野鳥のさえずりも聞こえる。
清水で山原堤(やんばらつつみ)といえば小学校の徒歩遠足で1度は誰もが行っている場所だろう。清水では山原堤と言えば皆知っている。おそらく農業用のため池だと思われるが、ちょっと山を登った先の林の中にある池は、なかなか綺麗です。夏にはセミを取りに行ったりした場所でもあります。池の横まで農道があるのでアクセスも容易です。昔は池の周りにフェンスもなく、水辺まで立ち入り遊べたのですが、今では安全上のためか池の周りにフェンスが設置され、池に立ち入ることは出来ません。山下にある公園の駐車場に車を止めて、ここまで徒歩で来るのが良いでしょう。池の周りには何もないので、飲み物などは事前に準備する必要があります。
名前 |
山原堤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

野良猫が何十匹もいる。餌をあげにきてる人が多く迷惑。命あるものだから可哀想と思うが餌はあげないでほしい。増える一方。