鴨川湯の特徴
鴨川湯は銭湯を日本から消さないとのモットーの元、運営されています。
府立植物園近くのリニューアルされた銭湯で、広々としたロビーが魅力です。
湯上がりにはロビーで美味しいユズジュースを楽しむことができます。
最近よく行く銭湯。サウナが熱く水風呂が冷たくて、電気風呂の電気が強めなのが良い。シャンプーもボディソープも置いてあります。2024年07月17日今日の薬湯はすいか湯でした。本当にすいかの香りがするお湯でほっこりしました。※脱衣所の写真はリニューアル以前のものです。現在のものではないので悪しからず。
府立植物園が近いです。元々のお客さんだけじゃなく、外国人や観光客、サイクリストやランナー、色んな方が訪れます。専用駐車場が無いので車の方は気をつけてください(近隣にコインパーキングはあります)。あと、お店の前に自転車やバイクなどを止める際に道路にはみ出したりせず譲り合って整然と止めてあげてほしいです。京都市内の銭湯はサウナ料金込みの設定です。風呂上がりのクラフトコーラはマストです♨️
2023年8月6日、午後訪問京都市、賀茂川にかかる北大路橋の近くにある銭湯ゆとなみ社が経営を引き継ぎリニューアルしてからは初めて行きやしたよ外観は変わらないけどロビーがとても広くなっておりお風呂はサウナや水風呂もあり気持ち良さは相変わらず当日は人もあまりおらず、湯上がりにはロビーでユズジュースを美味しくいただいたさあ。
ゆとなみ社さん系の銭湯です。古い建物のまま,リノベーションされているので,京都銭湯らしさが残されています。シャンプー,ボディーソープ備え付け,ドライヤー無料のゆとなみ社さんのサービスも,ありがたいです。追加料金ナシのドライサウナも,なかなかに立派でした。サウナは梅湯さんより,良いかも。水風呂後の整い処を充実していただければ,さらに良いのにと思いました。
若い方も沢山入りに来ている人気の銭湯。ご飯の帰りにひと汗流して帰ろうと思い、検索して近くにあったこちらに伺いました。学生時代は近所に住んでいましたが、もっと近くに他の銭湯があったので、こちらははじめてとなります。一度閉鎖されたあと、引き継いだ会社さんと若い社員の方が頑張って運営を再開されたようで、非常に賑わっていました。入り口からお風呂まで手を入れられていて、決して綺麗というわけではないですが、丁寧に掃除や整備をされているなと伝わり、いい意味で味がある銭湯でした。肝心のお風呂もゆっくり入れて、サウナと水風呂を堪能しました。お風呂上がりに冷蔵庫を見ると、クラフトビールを売っていたので、我慢できずに飲んでしまいました。またいきます!
名前 |
鴨川湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3916-6540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鴨川湯♨ここにきて、「銭湯を日本から消さない」をモットーに、銭湯の継業を専門的に行っている「ゆとなみ社」を知る。ここからゆとなみ社制覇へのゆとなみ社巡りも開始🤣圧倒的な清潔感と女性の脱衣所であるあるなドライヤーの数の不安がまずないし無料💮それどころか、シャンプー・リンス・ボディーソープからメイク落としやヘアゴムに化粧水まで備え付けられてる。なんてこった。浴槽エリアはレトロなままだけど、すごく心地よくて、銭湯♨初心者🔰にまずはここから行ってほしい場所。タオルの貸出もあるから、手ぶらで行ける💡