ハイハイ期の子も楽しめる!
こどもっちパーク 名古屋みなとパークの特徴
夏休みの平日にも遊びやすい屋内遊技場です。
ハイハイ期から1歳半までの子供向けに最適な設備があります。
こどもっちパークは家族で楽しい時間を過ごせる場所です。
夏休みの平日、午前中に行きました。人は少なくはなかったですが、広いので遊具やおもちゃの取り合いを気にせずにゆったり遊べました。同伴の大人も900円は個人的には高いと思いました。気軽には行けません。途中で同伴者を交代したいと伝えたら、入場した人数分料金がかかるとのことで、、仕方なく1人で2時間付き添いました。パパとママで1時間ずつとかできたら嬉しいです。駐車料金はファニチャードームでたまたまお買い物をしたので無料になりました。ファニチャードーム内にカフェもあるのでそこでお昼ご飯も食べられます。
ハイハイ期〜1歳半までの子おすすめです。無料の平日のみ利用しているので休日の混雑はわかりませんが、平日は大きい子も少なく自由に動き回れてとても良かったです。未就学児専用エリアあり。結構色々なおもちゃや遊具がありました。食事は禁止ですが、飲み物を飲むエリアあります。ただファニチャードームにはカフェ的なところしかないので、フードコート的なのが欲しいなーと思いました笑駐車場は駐車券を受付に出すと2時間まで無料になります。
名前 |
こどもっちパーク 名古屋みなとパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7325-3948 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夏休み期間の8月平日に1歳、3歳を連れていきました。(写真:混雑30%)施設:開放感があり広く、身体を思いっきり動かしたい子にオススメです。来ている子も幼稚園〜小学生くらいとちょっと大きめで、親も目を離していることが多いです。未就学児エリアの境界があやふやで、みんな一緒に遊んでいる感じです。親1人で連れて行くと結構大変でした。(一宮はベビーゾーンみたいな感じで区切られています)遊具:定期的に入れ替えはあると思いますが(一宮は3ヶ月に1回ほど新しい遊具が入っています)木の滑り台が3つ、山や谷になった遊具3つと偏っています。そのため遊具は比較的空いておりレゴや積み木、ブロックなどで遊ぶ子が多いです。環境:ママ友同士で遊具や椅子を占有しておしゃべりしたり、飲食禁止エリアでお茶を飲んだり、かくれんぼや鬼ごっこや遊具で危険な遊び方をしたり、マナーの悪さが目立ちました。スタッフさんは受付にずっといて消毒や注意する姿は無く、怪我をしそうで目が離せません。もっと混雑しているときは行くのをためらいます。駐車場:無料サービスは2時間までで、15分前に退場しましたが出口に誘惑が多く延長料金がかかりそうになり焦りました。入庫時間から考えるとパークで遊べるのは1時間半になると思います。キッズメニューがあるカフェ、おもちゃや子ども用品なども売ってるので次回はファニチャードームでお買い物しようと思います。(1000円以上で+1時間)