銀杏の木が美しい公園。
閉川原児童公園の特徴
銀杏の木が美しく輝く、秋の風情が楽しめる公園です。
こじんまりとしたサイズ感が、落ち着いた時間を提供してくれます。
公衆トイレがないため、訪問時は注意が必要です。
こじんまりとしている。
中学3年の秋頃であるから1983年ごろ、この公園の近くの「リライブ修学院」というマンションに引っ越してきた。高校2年になった頃には犬を飼い始めた。シェットランド=シープドッグで弟が「シャール」という名前を付けていたが、この犬と一緒にここへよく来るようになった。このころから何がきっかけかは忘れたが、正月元日に初日の出を拝むことが習慣になった。前出のマンションは南西の角部屋であり、日の出を観ることが出来なかったため、元旦の朝早くにこの公園を訪れて、東山から昇る朝陽に手を合わせるようになった。高校卒業後は東京の大学に通うようになり、やがて父親も転勤のためマンションから転居したため、この公園を訪れることもなくなった。その後、社会人になってから京都に訪れたときに時間があればこの界隈を訪れることにしている。【記:2021年8月18日】
公衆トイレがないのでご注意ください。
名前 |
閉川原児童公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

銀杏の木が日に照らされてものすごく綺麗です✨