金剛山のエビネラン、瑞々しい。
高天山草園跡の特徴
無人の入り口から300円で楽しめる植物園です。
エビネランの花々が美しく咲いています。
軽い山歩きが楽しめる奥行きのある園内です。
無人の入り口で、300円を集金箱に入れて入場。以前より、エビネ蘭は少なくなったような気もしますが、ツツジやシャクナゲ、他の山野草が楽しめ小鳥のさえずりを聴きながら、ゆっくりと森林浴 。それほど勾配がキツくない坂道ですがスニーカー等の歩きやすい靴が良いです。進んでいくと平らな場所もあり、所々にテーブルやベンチがあるので、一休みすることもできます。5月始めでも、ヤブ蚊が多いので、対策した方が◎他のお客さんが、『おじいさんが一人で世話をしている。』と話されてました。
蘭がたくさん咲いていました。可愛い蘭でした〜。
金剛山に向かう途中で発見したのでふらりと立ち寄ってみました、前日の雨と朝ということもあってお花がとても瑞々しくとても綺麗でした(語彙力不足^^;結構奥の方まで続いているので軽い山歩きが楽しめますあと園内から境界近くに蜘蛛窟の石碑?を発見!
冬は閉園状態のようです。春になればまた来たいと思います。
2019/05/23訪問。入園料¥300-ですが、お釣りや園内に自販機などはありませんので予め用意しましょう。ゲートのようなものをくぐった先に沢山のエビネランが迎えてくれました。私が行った日には、奧の方にあるツツジはもうほとんど終わりでした。暑いなかひたすら徒歩で来ましたが、杉や檜に囲まれここにいる間は涼しく過ごせました。お手洗いは仮設のを設置してくれてはいますが、近くの高天彦神社のをお借りすることをお勧めします。
エビネランが沢山咲いていました。個人の方が手入れ、整備されているとのことですが、思ったより中は広く見応えがあります。
| 名前 |
高天山草園跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
2336 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
現在は閉園してますが、所有者様のご厚意で無料開放されてます。敷地内に史跡「蜘蛛窟」有り。